☆〜越畑便り〜☆
2007年6月1日(金) 《不定期更新に変わりました》




夜明け(26日)

今の季節、朝夕の光が素敵です。




皆さま、こんにちは。お変わりなくお過ごしですか。

足と脳は繋がっているのでしょう、歩くとぼーっとした頭も少しはっきりしてくる気がします。

雨以外は散歩を楽しんでいます。

今までこんな美しい景色を見ていなくて損していました。

田の作業は機械化されたとはいえ、とても大変でしょうけれど、見せて頂く我々は気楽なものです。(^_^;)

素敵な棚田の維持に貢献してくださっている皆さま、ありがとうございます。<m(__)m>

そしてお仕事ご苦労様です。

トーキョートッキョキョカキョク♪・・・山間部、深い谷間に響くホトトギスの声は、どんなオーケストラも敵わないのでは?と思うほどです。

静寂の中に美しく深く、透き通って響きます。カラスやウグイスの声も遠くで聞こえます。

その谷間、今道路工事中です。赤いクレーン車は場違いに見えます。小さなダムで治水にするのでしょうか。

枯れたのでしょうか赤松が切られ、山肌がむき出し。ここも崖工事で金網で覆われるのでしょう。

そのお陰で怪我もしないでこの深い山を歩けるのでしょうけれど。

うちの近く、切り倒されたクヌギの切り株にこんな茸が出ていました。何茸でしょうか、食べられるのでしょうか。



〜〜〜 タニウツギ−谷空木 〜〜〜

先週ツツジと間違えていましたピンクの花は谷空木・・タニウツギ・・でした。

山歩きをされる方はよく目にする花だそうですが、知りませんでした。Tさん、Iさん、教えていただきありがとうございました。<m(__)m>

ハコネウツギ、バイカウツギ、サラサウツギ・・・ウツギにこんなに多くの種類があるのですねー。

それにしても美しい花です。

満開のマーガレットには今年も早速虫達がやってきていました。


〜〜〜 セッコク 〜〜〜

セッコクって初めて見ました。

日の当たる樹木や岩壁について生活する寒さに強いラン(蘭)・・・だそうです。

険しい岩場にあったものを持って帰って松の木に付けておいたものだそうで、株があっちにもこっちにも。

石を沢山敷いたお庭には珍しい植物が多くありました。


山椒にもこんな黒っぽい色の物があるのですよ。知ってました?

タラの木もあり、栽培も・・・。

タラの芽ってトゲがいっぱいで・・・と思っていましたが、てんぷらにすると柔らかくなり食べられるそうです。10センチくらいになったほうが味があり美味しいそうです。

市販のものより一段と美味しいでしょうね。

みなさ〜ん、国勢調査(・・・ではなく、国民生活基礎調査の間違いでしたー(^_^;))もう書きました?早速書いて持って行ったTさん宅のお庭でのことでした。・・・素敵なお庭のお家が多いです。


カラーの花、今年も枯れずに顔を見せてくれています。ピンクのカラーも欲しいです。手をかけないでも咲く花、だ〜い好きです。

◇◇◇ 作業の報告 ◇◇◇

キャベツ、久しぶりにまともな大きさになりました。手抜きで育てようと思いますと、やはり化成肥料も少し使わなくてはなかなか大きくなりません。

何とかまともな玉ねぎの大きさにしようと買った玉ねぎ用の肥料を他のものに使ってみるとぐんぐん大きくなるので誘惑に負けてしまいました。

やはりこんなに一度には食べられないので、一つはザワークラウトにしようと思い調べてみました。

香り付けのシードを使わなければ、ただの酢付けでいいじゃん・・・なんて思い甘酢漬けにしました。(甘い方が美味しいかなと思って)

セロリにトウが立ってきましたのでこれも塩付けにしてから甘酢へ。ここで気がつきました、セロリの芯の漬物はかなり美味しいです。

垣根の剪定、畑の整理、草取りに追われています。

--- 後記 ---

カキツバタとアヤメ、どうも間違えていたようです。これはアヤメのようです。調べ物も少し楽になり、多くの勘違いに気付き始めました。

・・・吼える犬・・・

散歩の悩みの種はよく吼える犬が通り道にいることです。鎖はついているのですが頭の上で吼えるので今でも恐ろしい感じ。先日反対側から近づくと気付くのが遅く反対側を見ています。ちょっと目が悪いのかな?これからは反対から通ろうかな。

配り物をよくなさるYさんがある日優しく「ちょっと静かにしたらどう?」と言うとおとなしくなったそうです。

私も優しい気持で・・・でも吼えられました。やはり心の底を見透かされているかな?早く慣れてくれないものでしょうかー。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜



夕空(27日)

ではまた (^o^)丿~~~ 
見てくれてありがとう(^o^)丿!!  さよならさよなら

お便りはこちらからお願い致します。!

【5月25日】      【6月8日】

2007年目次に戻る    トップページに戻る