☆〜越畑便り〜☆
2007年6月8日(金) 《不定期更新に変わりました》




夕映え(3日)

曇っていた空から光が射し始めました。急に山の色が変ります。




大きな木の幹も赤く染まります。

皆さま、こんにちは。お元気でいらっしゃいますか。

日中は暑い日が続いていますね。暑いのが苦手な私は日が昇る前、沈んだあと、つまり朝晩、外をウロウロしています。

〜〜〜 茅萱(ちがや) 〜〜〜

「萬葉花ギャラリー」さんの春のお花を見ていてこの植物の名前を知りました。

田の畦に群生していたものを写真に撮っていました。これと同じと思うのですが・・・違ってたらすみません。

白い穂になる前の茶色の穂が風に揺れていました。

季節の花300より・・・
・川原や草原、野原で群生する。 ・初夏、白い毛を密生した花を咲かせる。 若い花穂を「茅花(つばな)」と呼ぶ。 甘味があり食べられる。 ・根は「茅根(ほうこん」と呼ばれ、 利尿薬として使われる。

小学生の頃、道草しながら通学していましたが、この白い穂を食べた記憶があります。ガムの代わりになるんだと聞いたからだと思います。おやつもなくてお腹を空かせていた頃のこと、野草をおやつ代わりにもしていました。半世紀後にやっと名前を知りました。


河原邸の前でもしかして・・・とクローバーを見て歩いていますとすぐ見つかりました。四葉ならぬ五つ葉のクローバーです。

アザミのピンク、あちこちで美しい花を見ることができます。


〜〜〜 エゴノキ 〜〜〜

今の時期、よく清楚な白い花が道路に散っています。柑橘系のような甘い匂い。5弁の花と思っていましたが、もっと多いものもあります。種類が違うのかも?

見上げると木に白い花が・・・。何の木だろうと思い調べてみました。

エゴノキ・・・ではないでしょうか。白雲木にも似ているとか。実を見るとはっきりするかも。今後気をつけて見ておきましょう。

・エゴノキ科 ・学名 Styrax japonica Styrax : エゴノキ属 japonica : 日本の Styrax(スティラックス)は、ギリシャ語の 「storax(安息香)」が語源。 この属の植物は、この安息香というものを 産出することから。・別名 「萵苣の木」(ちしゃのき)。

〜〜〜 コンフリー 〜〜〜

珍しい花が土手に咲いていました。これはどう見てもコンフリーに見えるのですが。

・紫(むらさき)科。 ・学名 Symphytum peregrinum Symphytum : ヒレハリソウ属 peregrinum

: 外来の,外国種の Symphytum(シンフィツム)は、ギリシャ語の 「symphyton(癒合(ゆごう)する)」が語源。切り傷の薬として薬効があることから。・コーカサス地方原産。

・ぶ厚い葉っぱで粗毛が密生する。 初夏、うす紫色の花がいくつも 垂れ下がる。どんどん生長する。 ・多量のミネラルとビタミンB12他を含み、 古くから切り傷などの薬草として 栽培されている。 ・別名 「おおはり草(そう)」 「鰭玻璃草(ひれはりそう)」
・・・だそうです。薬草なのですねー。


このピンクのイチゴは実にならないのでしょうか。可愛くて観賞に良さそう。名前は分かりませんでした。

上の夕空もこの夕空も同じ3日の空です。短い時間にこんなに変化します。


◇◇◇ 作業の報告 ◇◇◇

屋根裏にあった?古い戸2枚と、もらった雪見障子を目隠し代わりにやっと取り付けました。

これが簡単にはいきません。端材で作られた柱に取り付けるのは至難の技でした。

一つはまっすぐな補助材を使い取り付けました。やはり端材は残しておくべき・・・便利です。

まだまだ工事が終わるまで小屋は片付きませ〜ん。久しぶりに疲れました。

今年お店に並ぶ玉ねぎ、でっかいです。

うちでも玉ねぎ、初めてこんなに大きなのが採れました。

ムシトリナデシコのピンクが綺麗です。好きな方が多いのか、どこのお家もこの花は少し庭に残してあります。

はい、植えるのではなく草と一緒に抜かないで残しておくって感じの庭です。

--- 後記 ---

ニゲラ、一本頂いただけなのに今年はどっと増えました。色は白に薄い青、濃い青、まだら、様々な色に変化して庭が賑やかになりました。

リンク先、ご紹介です。

「行列が出来る移住相談所」・・・移住や田舎暮らしに役だつ様々な情報を紹介しているサイトです。

リンクありがとうございました。

海外移住ってあこがれますがとても大変そう。本気の方にとっては情報は多いほど助かりますね。

一時期、定年後の海外移住者が増えましたが、今もそうなのでしょうか。日本人が違和感なく世界中に住むことのできる時代なのですねー。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜



夕空(4日)

ではまた (^o^)丿~~~ 
見てくれてありがとう(^o^)丿!!  さよならさよなら

お便りはこちらからお願い致します。!

【6月1日】      【6月14日】

2007年目次に戻る    トップページに戻る