![]() 丹精込めて育てられているホオヅキが、順調に育っています。竹で杭を打ち、紐で倒れないようにしてあります。 竹は強くていいな、見習いたいなと一瞬思いますが、この竹を作る労力を思いますと・・・! こんにちは。 散歩不足で体力不足の今日この頃です。皆さまはお元気でお過ごしでしょうか。 雨の多い週でしたね。でもBSで楽しい映画がありました。 その影響か、夜中(運動不足解消にとウォーキング代わりに)久しぶりに踊ってしまいました。ステップは忘れてしまっていましたが・・・。「雨に唄えば」でも歌いながら踊れば楽しかったでしょうか。 いやはや、元気になったものです。でもまだ膝は痛むのですよ。 ![]() こぼれダネから花を咲かせたマリーゴールド・・・「聖母マリアの黄金の花」という意味・・・だそうです。 ![]() ・・・ツバメのこと・・・ ![]() ツバメはもう先週巣立ってしまったようで写真は間に合いませんでした。蛇に食べられないうちにと巣離れを急ぐのでしょうか。 楽しみにしてくださった方、ごめんなさい。来年はきっと・・・。 ところで、ツバメの巣の下には糞が落ちていますよね。ツバメの雛もお尻を巣の外に出して糞をするのだそうです。 子供さんが目撃したそうですから間違いないとのこと。考えたこともありませんでしたが、巣の中だと巣が汚れてしまいますからあたり前なのでしょうか。なんとなく親鳥の糞だと思っていました。 私が子供だった頃、玄関の中にツバメが巣をしていました。・・・ということはいつも日中は玄関を開けていたということでしょう。玄関の中だと蛇に食べられることも少ないでしょうね。 益鳥のツバメと人間が共存していたということでしょうか。のどかな時代が懐かしいです。 ◇◇◇ 小さな来客 ◇◇◇ ![]() 玄関先のボタンの葉の裏には蜂がせっせと巣を作っていました。 ![]() 先週のコカコーラの瓶、調べてくださった方がありました。こんなに多くの瓶の種類があるとは驚きでした。 http://www.cosmos.ne.jp/~norioa/coke.htm 沖縄コカ・コーラボトラーズから配られた「100周年記念ボトル」のようでした。 インターネットって本当に面白いですね。興味のあることには没頭しすぎることも多いのですが、目にはあまりよくないですね。 インターネットは便利の良い反面、多すぎる情報に振り回されては本末転倒ですね。皆様も目を悪くなさいませんようご注意くださいませ。 ◇◇◇ 作業の報告 ◇◇◇ ![]() まだまだ廃材の片付けは終わりません。夜中も頑張っているのでございますが・・・。昼は暑くてなかなかはかどらないのです。お陰でよく寝られます。 外壁に貼り付けてあった木戸を利用しようと取り付けを思案。温水器の目隠しになります。捨ててしまえっ・・・てよく言われましたが、面白いことに最後まで利用できないものはないもの。適材適所にぴったり収まった時は至福のひと時です。 素人は考える時間が沢山要ります。頭のリハビリには良いような気もいたします。 やっと実行に移そうと昨日から行動に移りました。カンナやらノミやら・・・出番もなくっちゃ・・久しぶりに格闘しています。 しかし、作るにも時間がかかります。これが終わっても次が・・・一向に終わりが見える気配はありません。楽しいことに・・・ハハ(^_^;) --- 後記 --- リンク先、ご紹介です。![]() 食品の豆知識「生鮮食品・加工食品」編 ・・・当サイトは、食品「生鮮食品・加工食品」の豆知識集です。 癒しの国のロハス ・・・日々の暮らしで手軽に取り組める「癒し」と「ロハス」の実践方法をご紹介しています。 リンクありがとうございました。 知りたいことを手軽に調べられるサイトに感謝しています。 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
|
ではまた (^o^)丿~~~