![]() ジョウビタキや雀まで台所から見える柿の木にやってきますが、残念ながら柔らかい実はもう私が採ってしまったよー。ゴメン。 あなたのお家の冬支度進んでいますか。 ![]() 畑や花壇の世話で案外田舎は忙しいのです。 と言ってもうちのように小さな畑でそんなこと言っていたら皆様に叱られます。それでも大きく育てたナスを引っこ抜くのは大変でした。 ご近所の方がいらしたのをきっかけに、うちもついにコタツを出しました。足が暖まるとすぐ眠くなるのでなるべく使わないようにはしていますが・・。 でもコタツに寝そべって好きなテレビを見るのもたまには良いものですねー!シアワセ〜! ![]() ![]() この柿はOさんから頂いた立派なもの50個近くありました。不器用な私がぶら下げるとまあこんなものです。 今年は柿が豊作で全部処理しようと思いますと大変なことです。でももったいない精神で私も頑張って採っています。 ◇◇◇ 朝の景色 ◇◇◇ 珍しく田の中の小道を歩きました。柿と柚子のある景色はやはり秋を感じさせてくれます。ところで最近この地区の情報が新聞やテレビで報道されているようです。 ![]() 朝日新聞に大きく取り上げられていました。 テレビでは、11月中の火曜日、日曜日に再放送があるそうで衛星放送らしいです。1時間番組のようです。 番組の名前はよく分かりませんが興味のある方ぜひチェックしてみてください。 ![]() 鎧田の中から大銀杏を入れて撮った写真が新聞にも載っていました。 私が今週見た景色と同じでした。 ベニバナボロギクや他の小さな花たちも綿毛を飛ばし子孫を残し冬支度に精を出しているようでございます。 ![]() 先日の不思議な音は今週は聞こえませんでした。 やはりあの情報では分かるはずはありませんねーシッツレイいたしましたー。 キツツキかも?とお兄さんから連絡があったのみでございました。そうかもしれません。しかし私は実物のキツツキの音を聞いたことがないのです。 いつか疑問が解ける日を楽しみにこれからも耳を傾けていたいと思います。 ![]() 確か11月4日でした。お茶をご一緒したご近所のSさんとバトミントンで腹ごなしをしていまして気が付きました。 もっとはっきり見えた時もあったのですが、彩雲でした。 こんな風に頭の真上に長く見えたのは初めてのことでした。 ◇◇◇ 作業の報告 ◇◇◇ まだまだ作業が残っておりましたー。もう数年もこの上にタイヤを載せて放置していましたが、車検でタイヤを降ろしましたので片付ける気になりました。![]() でもこのサントリーウイスキー工場から買ってきたウイスキー樽は雨ざらしのまま15年にもなろうとしています。もちろん中は腐ってしまっているのだろうと思っていました。 ![]() 歪んでしまいましたが案外簡単に切ることができました。断面を見ますとこんなにきれい!木が良いのか、ウイスキーの力なのかよく分かりませんが、とにかく強い物だと知りました。う〜ん、これはお勧めかも? 中にはこんな白いものがこびりついていました。ウイスキーが乾燥したものか酵母菌なのでしょうか。そんなに嫌な匂いではありません。 ![]() でもやはり鉄枠がかなり錆びていましたので塗装でもたせることにしました。 土を入れて使おうかと思いましたがもったいない気がしてきまして何に使うか思案中でございます。 --- 後記 --- ![]() なんとか良い知恵を結集してこの国を良い方向に持って行って頂きたいものです。 ![]() 好きなことを言っています私はといえばこの小さな山里の一角を維持することさえフーフーで精一杯、何のお役にもたてていないのではございますが。 最近BSで浮世絵師のシリーズに気をとられています。美しい色彩を電波を通してとはいえ見せていただけるのはなんて幸せなことでしょう。毎日多くの感動を頂き感謝感謝の毎日です。 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
|
ではまた (^o^)丿~~~