![]() 所用で少し早い更新です。 灯篭の上にも紅葉が・・・一段と秋色が深まっています。 学校の銀杏も鎧田近くの銀杏も鮮やかな黄色で目を惹かれます。 ![]() 学校で生徒が拾ったという銀杏を頂きました。学校で銀杏が採れるなんていいですね。 お芋掘りも稲刈りもあるのですから学校生活楽しそうです。ゴーヤまで作っているようですよ。 ![]() ワクラバは病葉と書き、病気などで秋を待たずに落ちる葉のようです。 ということは、これは違うと言うこと?冬に近づいてもしっかり枝にくっついている長生きの葉。 そして私は美しいなと思います。 願わくばこの葉のように老いてもしっかりとした形をしぶとく残していたいものです。 ◇◇◇ 作業の報告 ◇◇◇ ![]() 昨日は雨が降りました。屋根は完成かと思っていましたが通り道に落ちる水・・・トタンを切りすぎだと思うのですが。屋根屋さんに相談、なんとか修理完成です。 ウイスキー樽の底の古い塗装を剥がしました。ペンキを塗るべきか、防腐剤だけにするか、このままにするか悩んでいます。 下記、SUNTORY 樽ものがたり 、使いみちの何かのヒントになるかも? https://ssl1.suntory.co.jp/apl/oss/taru_shop/top ・・・といつも情報提供してくださるIさんに教えていただきました。樽はオーク材(ヨットなどにも使われた強い木なのですねー!)で作られているようです。 使用済みの樽も生かされて使われてます。花壇くらいかと思っていましたが様々な家具にもなっています。 樽は以前はこんなに高価ではなかったと思うのですが、倍以上の価格になっています。 --- 後記 --- それでは皆さましばし時間が空きますが、次回をお楽しみに!寒さが厳しくなるようです。お身体お大事にお過ごしくださいませ。 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
|
ではまた (^o^)丿~~~