![]() 私はコタツからも開放され靴のままの生活に入っています。 こちらでもスイセンが咲き始めました。これは背丈10センチくらいの小さなスイセンです。 月曜には電線が古くなったからと取替え作業がありました。今年も早速やってきて「ツイッチツイッチ」と美しい歌声を聞かせてくれていたホオジロちゃん。電線が変わっても戻ってきてくれるのでしょうか。 せり なずな ごぎょう はこべら ほとけのざ すずな すずしろ これぞ七草 この小さな白い花びらは今数えると10枚もあります。可愛い「ハコベ」は春の七草のひとつなのですねー。 ![]() ![]() ◇◇◇ 憧れ ◇◇◇ 一昨日ハガキが一枚届きました。その色に胸騒ぎがしました。 ある会の会長さんでお世話になった尊敬する方の名前がありました。凡人にはとてもできない、世の為、人の為に尽されたその素晴らしい生き方に感銘を受けています。 それは、私も出してみたい、「あの世からの便り」でした。 文面をご紹介させてください。 ![]() 突然で恐縮ですが、わたくし○○○○は、2008年3月○日に○○○○のためあの世へ引越しました。 葬儀・記念会など、私の意向で営みませんのでなにとぞご了承くださいませ。 長い歳月にわたって大変お世話になり、衷心より深く感謝し、厚く御礼を申し上げます。 あなた様の平穏と平安をお祈りいたします。 自然崇拝の気持はありますが、特定の宗教を持っているわけではない私のような者と違い、 ![]() でもこれは意外ではなく・・・さすが!と思いました。 私はこの簡潔な方法に憧れているのです。その為には準備が必要ですが・・・。形だけでも見習いたいものだと心新たに思う今日この頃です。 見上げた東の空に浮かぶ月は涙もない私の変わりに泣いてくれているのでしょうか、滲んでいるように見えました。 ![]() ◇◇◇ 作業の報告 ◇◇◇ ![]() 大根も青菜も凍らず、廃材利用の簡易ハウスのおかげか、雪も消えた今はこんなに元気になりつつあります。 でもゆっくり食べられるかと思ったチンゲンサイは小さいままトウが立っています。 栄養価は落ちますが、さっと茹でて冷凍保存して使うこと最近覚えました。何も冷蔵庫にないときはこれがあると楽なのですよ。 継ぎはぎだらけですが、足台を作り重いテーブル代わりの台を高くしました。少々不安定ですが(^_^;)。膝の故障があるとこの方が便利。 雨水が溢れ、道具を買ってきて重い腰を上げました。樋の掃除は初めてでした。・・・なんと15年間もほったらかし。当然ながら落ち葉が詰まっていました。(^^ゞ 一難去ってまた一難の生活はまだまだ終わりそうにはありません。 --- 後記 --- ![]() うちの畑で冬燃すことのできなかったものに火をつけやっとすっきりさせました。しかし、これくらいなら平和裏のうちに消炎できますが・・・。 世界中あちこちで、きな臭い煙が立ち込める世の中になっています。中国まで始まってしまいました。これ以上犠牲者が増えませんように。(-.-) 平和裏のうちに民族が独立できる方法はないものなのでしょうか。 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
|
ではまた (^o^)丿~~~