![]() 昨日は真夏日のようでした。半袖で過ごせるような暖かい日が続いています。 私は草刈に明け暮れ陽に焼けてしまいました。 水の張られた田が少しずつ増えていっています。耕運機の音も聞こえてきます。 ![]() これから田植えが終わるまで休む暇のない忙しさ、ご苦労さまでございます。 ![]() 鳥の声が喧しくなってまいりました。朝早くからとても賑やかです。少し空が鬱陶しいと蛙の声も聞こえてきます。 田舎は何も無くて寂しすぎると言う人がいらっしゃいますが、こんなに多くの生き物達がいるのにどうしてでしょう。 ホウチャクソウ、最近見かけないなと思っていましたら道端に沢山咲いていました。 家の前の土手には日本タンポポが咲いていますのに、レンガの間から覗くのは西洋タンポポでした。 車の側なので、多分タイヤが運んでくるのではないでしょうか。日本タンポポを増やしたいと思います。 ![]() ![]() ◇◇◇ 庭の花 ◇◇◇ 池を使用する為ジャマな枝を切りました。花芽が少なかったので今年の石楠花の花はかなり少ないと思いましたが、案外多く咲いて・・・でも多すぎるときよりも風情がある感じです。今満開で作業の合い間が楽しいです。 ![]() ![]() お客さんの時は冬の南天を活け変えてなかったのですが、やっとヤマブキに変え、かろうじて2日間は楽しむことができました。これだけは毎年逃せません。 古い枝を整理して光が入った為か今年の花は大きいですー! 以前はユキヤナギの白と共に楽しんだものですが、ユキヤナギはすぐに散ってしまいますので割愛です。(^_^;) ◇◇◇ 作業の報告 ◇◇◇ レモンの白い花が今までになく沢山咲いています。今まで実になったことがなく葉を虫に食べられっぱなしでした。![]() ![]() 実が確実に生る薬があるそうですが、そこまで手が回りません。今年も自然に任せてみましょうか。 戻ってきた時、草に怯えないように草刈鎌を雑に振り回しました。 今年はいつもより早いね!と苗屋さん。本来私はせっかちなのだ。(^_^;) 今年は普通に戻っていること・・・もちろんご存じないでしょうね。 夏野菜の苗を植え、草を置いて水遣りはほんの少し。手抜き手抜き!こんなにものぐさで育つのでしょうか。留守の間に少しは雨が降ることを願いつつ。 銀マルチより黒が良いのでしょうが、もう10年も置いていたシートを消費すべくイチゴに敷いてみましたら、成長が早い感じです。 ![]() 南の柿の木の3分の1くらいの枝に若芽が付いていないのに気付きました。 最近私の行動は早いです。下に落ちないようロープを巻いて切ってみますと中は蟻の巣になっていました。 ![]() --- 後記 --- ![]() でも風味を味わいたさに頑張って採っています。 庭で盛りなのがツルニチニチソウです。一輪挿しも綺麗です。 連休中はここを離れますので便りはお休みにしようかと思いましたが、沢山載せたい写真が残りましたので次回に回したいと思います。 皆さまはどちらへお出かけでしょうか。 楽しい連休をお過ごしくださいませ。 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
|
ではまた (^o^)丿~~~