☆〜越畑便り〜☆
2008年6月19日(木) 《週半ば、更新の予定です》





夕空(14日)

雨が少なく曇り空の多い日が続きました。
今年の梅雨は劇的に美しい夕空は少ない感じです。


【Back】 【Next】 【Index】 【Home】 


皆さま こんにちは。お元気でお過ごしでしょうか。蒸し暑くなりました。湿度も高く物が傷みやすくなりますのでくれぐれもお気をつけくださいませ。

暑い日も多かったですが、曇りの時間が多かったので外作業しやすかったです。

左は16日の夕空です。

ウチャクソウはこんな小さな緑の実です。大きくもならず長い間このままです。

この近くの垣根はご病気のご主人に代わり奥様が剪定バサミで刈られたそうです。

機械で刈られたようにきれいですが、大変だったことと思います。お疲れ様でした。

◇◇◇ ササユリ ◇◇◇

今週はササユリの最盛期でした。

山門(やまかど)水源散策でも見かけましたが、茎に一輪のみ清楚な花を付け咲き始めのようでした。

鹿が新芽を食べてしまうとかで、網で囲う作業が行われていました。山歩きの人の目を楽しませようと思ってのこともあるのでしょうが、原生の植物を残そうと思いますとお世話も大変なようでございます。

原生林の入り口付近に白いマーガレットが沢山咲いていて原生林にはそぐわない感じだと思っていましたら「近々全て抜いてしまう予定だ」とガイドさん。

護岸の整備を頼んだ業者が(良かれと思ったのでしょうけれど・・)護岸壁に撫子やら花の種を吹き付けたのだそうです。

ササユリのお話に戻りますが、そういう訳で一輪しか咲かないと思っていたのですが大間違いでした。

ご近所のアスファルト道路と石垣の隙間に頑張って咲いているササユリは6輪も花を付けていました。・・・手入れもなさっているのでしょうけれど。

新芽が出てから花が咲くまで7年もかかるとガイドさんがおっしゃってましたが、自宅で育てていらっしゃるTさんのお話では「2年か3年くらいでも咲くよ。」とのこと。

自然の中と条件が違うのでしょうか。白っぽいのもあるよとのことで、今年もお庭まで見せて頂きに行ってきました。

こんなに色が違うのですねー。

京鹿子(キョウカノコ)の鮮やかなピンクもお庭を明るくしていました。

◇◇◇ モリアオガエル ◇◇◇

16日から17日にかけて、こんなに近くで産卵前のモリアオガエルを見たのは初めてのことで興奮しました。

細い南天の枝につかまっているのは雌のモリアオガエル。親子のように見えますが親子ではありません。小さい方が雄。フラッシュをたくと綺麗な緑ですが昼の光ではもう少し緑が濃いです。

産卵の時には数匹の雄が群れているようですが、ここには一匹しかいませんでした。里山のこの辺では数が少ないのでしょうか。

しかし驚いたことに、このままの格好で一昼夜動かなかったのですよ。これは暗くなっていますので目を開けています。昼間は目を瞑って眠っているようでした。

お腹がこんなに膨らんでいるのですから間もなく産卵と思います。

でもこの下には池がある訳ではなく、鬼のカクランならぬ蛙の撹乱かと思いましたがこの近くに夜中点けている灯りがあるので虫捕りの為かもしれません。

口の上についているのは南天の花?

うちの池では産卵した様子がないので近くの池にたどり着いたことを祈ります。

石楠花を刈り込みすぎ明るくなった為か今年は3個の泡しか見えません。これ一つかと思いましたが、この後ろと太枝の間にも。こうしてみますとこのイモリと戯れているのは雄のモリアオガエルのようです。


山門水源の湿原には遠目からも茂った木に白い花が咲いたように多くのモリアオガエルの卵が見えました。

遠くからの撮影で画像が荒いですが、湿原の卵が見えますか?

ガイドさんの話では案内途中の昼間でも産卵の様子が目の前で見えたそうです。

凄い所です。

◇◇◇ 作業の報告 ◇◇◇

玉ネギとジャガイモ半分の収穫。草引き。最も体力がいったのは植木屋さん仕事でした。電動刈り込み機を使ったはよいのですが、電気コードまで刈ってしまいましたー。(^_^;)

以前も切ってしまったので気をつけてはいたのですが・・・又修理の仕事が増えました。

でも今年は2度目なのでやりやすい方でしょうか。先手必勝・・・これはお百姓仕事にも言えますねー。百姓って確か百も仕事があるということだとか?忙しいけれど単調ではないので楽しいのかもしれません。

サヤエンドウ・・・今年は大収穫。頑張って食べてやっと終わりました。

今週はかなり動きました。ガタのきた身体には堪えまして簡易マッサージ機があったのを思い出し引っ張り出してきました。少し体調が戻りましたので今週も頑張りま〜す。

今年はキーウィも沢山花をつけましたがブラックベリーの花も多く咲きました。以前から欲しかった実のついたブルーベリーも仕入れました。(でも植える場所が・・?)網掛けをして絶対に収穫したいで〜す。

--- 後記 ---

14日の岩手・宮城内陸地震、マグニチュード7.2とは!本当に大きな地震でしたね。こんなに続くのは中国の地震とも関係があるのでしょうか。

お亡くなりになられた皆さまのご冥福をお祈りしますと共に、被災地の1日も早い復旧をお祈り致します。(-.-)


ところで自分では調べもしないで「何杉でしょう。」なんて先週の便りに書きましたらまたまたご親切に教えてくださいました。いつもありがとうございます。<m(__)m>


「台杉仕立て」と言われている先人の知恵が凝縮した、京都独特の生育方のようです。面白い形をしていますがそれなりの理由があり、いかにも日本的な方法のような気がします。北山杉  http://www.rakusaigroup.jp/kitayamasugi/daisugi.html

こちらの解説の方が分りやすいかも。
月刊 杉 WEB版 http://www.m-sugi.com/33/m-sugi_33_takakuwa.htm・・・桧皮葺の屋根等にも感動。


北山に植えてあったはずですね。北山杉だったのです。「シロスギ」なのかもしれません。杉は挿し木で増やせるのですねー!勉強になりました。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜



棚田の朝(6月16日)

緑が益々濃くなってきました。

ではまた (^o^)丿~~~ 
見てくれてありがとう(^o^)丿!!  さよならさよなら

お便りはこちらからお願い致します。!

【6月12日】      【6月26日】

2008年目次に戻る    トップページに戻る