☆〜越畑便り〜☆
2008年6月26日(木) 《週半ば、更新の予定です》





夕空(24日)

曇り空の多い週でした。
でもこの日は自然の織り成す大劇場を見せて頂き大満足でした。


【Back】 【Next】 【Index】 【Home】 


皆さま こんにちはー・・・ではなくこんばんは。今日も夜になってしまいました。

お元気でお過ごしでしょうか。

この雨で稲もぐんぐん育っています。こんなに田の色が変わるのですね。

緑は目に心地よいです。

ところで、散歩途中の道端に咲く雑草。

雑草と一言で片付けるには忍びなく少し名前を覚えたいと思っています。

ハルジオンの華やかではない白い花も群生していると「花壇の花に負けない位!」・・と思います。

この右の写真ですが、「ひっつきもち」と子供の頃言っていた実だと思い調べてみましたが、分かりませんでした。ご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。

しかし、「ひっつきもち」もこんなにあるとは思いませんでした。ちょっと調べてみましたら、オナモミ; アメリカセンダングサ; キンミズヒキ; イノコズチ; ヤエムグラ・・・そうそうどれも服にくっついていたなー。

でもこの中のどれとも違っていました。

◇◇◇ ユリの花びら ◇◇◇

このユリの花びらは何枚でしょう?

答えは3枚。・・・皆さまご存知でしたか。

ササユリに限らず、ユリ科の植物は花弁が3枚、花弁のように見える萼が3枚あります。単子葉植物は花弁と萼の区別が見た目でははっきりしないことが多く、花びら6枚のように見えます。またオシベは6本、メシベは先端が3裂となっています。

下記「続々々・夏の草花」のサイトを参照、
http://www.jaja.co.jp/ts/iroiro/xxsum/xxsum.htm

またまた博学のIさんに教えて頂きました。いつもありがとうございます。

私はなんとなく椿のようにこの形のままポロッと落ちるのかなと思っていましたが、勘違いですね。そういえばオニユリも1枚づつ葉が散らばって落花していました。

もう一度ササユリを散歩がてら見てみましたら、3枚がガクのように外側をとり巻いていました。この写真でも花びらとは形も違いますねー。

目からウロコのお話でした。









霧に浮かび上がる河原邸の銀杏。垂れ下がる枝が印象的でした。

この日は門に灯りが灯っていました。ご在宅のようでした。


◇◇◇ モリアオガエルの卵 ◇◇◇

雨が降ったからか大きな泡が突然4個も増えていました。生みたてのようでまだ大きくて真っ白。石楠花を剪定した為か池の真ん中に落ちるよう高い位置にあり今年はよく見えます。

先日見た蛙の卵もあるのかもしれません。やはり3個ってことはありませんでした。今年も7個。決まったように同じ位の数ですねー。

うちはノラ猫がいつもウロウロしていてこの木の下に陣地を構えているのを見かけました。猫は蛙を食べるのじゃないでしょうか?

猫の目をかいくぐって頑張って子孫を残そうとするモリアオガエルちゃんの健気さ頑張りに拍手したい気分です。

そんなこと感じさせないくらい動きはスローで何事も達観しているかのようにひょうひょうとした顔をしているのですが。

ただただ自然の営みを繰り返しているだけなのでしょう。

蛙と言えば、私小学生以来、になるでしょうか、蛙を素手で掴みましたよ。

先日行きました「山門水源の森」でのこと、ガイドさんがまずヒキガエルを見つけ「驚いて固まっている・・・」とか言いながら、大丈夫だから持ってみて・・とのことでバケツリレーのごとく・・・かと思いきや、二人前の人一人と私のみ?

あとは誰も持とうとしないのです。自宅で見たあの恐ろしい色の大人蛙と違い三分の一位の大きさだったので持てたのかも。でも後ろの人に渡そうとしても誰も受け取ってくれないのです。

ヒキガエルちゃん、気が緩んだのか緊張の為か、結局私の手にオシッコを引っ掛けたので(ショーーック!)逃がしてやりました。蛙ってオシッコするんだー!

次に珍しいタゴガエルも見つけ、ガイドさん興奮気味。それも私と他一名が持っただけでした。どうも京都市内の人が多かったらしく都会育ちの人は無理のようでした。

しかし、ガイドさんは手袋はめてましたよー。ずるい!でも素手で感じた蛙の肌は柔らかくお腹はプヨプヨで暖かさも感じられました。

今、NHKで「シートン動物記」が特集されていますが、動物や生き物は美しく、生態は真に面白く、その世界は奥深く、興味が尽きないですね。

◇◇◇ 作業の報告 ◇◇◇

残りのジャガイモ半分堀上げ、雨の前に収穫。草刈。草引き。今週はお休み気分です。でも車の中で?干していたドクダミ、コツコツ切ってお茶にしましたよ。

モンシロチョウが2羽ひらひらひらひら畑を飛んでいます。見るには可愛いのですが、この蝶の青虫がキャベツを食べるので春キャベツは最近植えないことにしています。

でもこのキャベツ見てください。まだ10センチ位の小さなものですが、花を咲かせたあと、勝手に巻き始めたものです。ヒャー、知りませんでした、苗を植えなくてもキャベツは育つ。当たり前のことに今年は気がつきました。

外葉は青虫君が食べてしまいましたが、キャベツ君も頑張ります。しかも1本の茎から3個育っているのですよ。はたしてどの位大きくなるのでしょうか。

枯れてしまうばかりだったサツマイモのツル君もこの雨で青々と元気になってまいりました。

ブルーベリーはどこかで食べたような懐かしい味です。子供の頃、山仕事から戻った祖母がくれた小さなヤマブドウの味に似ている気がします。1日に一つか二つくらいしか食べごろになりませんが、それでも嬉しいものです。

--- 後記 ---

最近は田の方に降りていく元気がありませんが、遠くから写してもこんなによく見えるなんて、最近のカメラ技術はすごいですね。

老眼世代にはありがたいのかも。この竹林が好きでまたもや載せてみました。

ところで先々週でしたか、ついにムカデに噛まれました。夜中寝ていてですが、犯人の姿が見えなかったのでぴりぴりするのにおかしいなと思いながらも夢かも?なんて寝てしまいました。

数時間後腫れてきましてムカデアブラで痛みは治まったのですが、やはり完治までは一週間はかかりました。噛み跡だと思える二つの点が残ってたのでムカデの仕業だろうと思います。右手はグミのトゲの引っかき跡。先週はさんざんでございましたがなんとか治まりました。

田舎は油断大敵!虫の多いこれからの時期、お出かけの時は長袖で予防してくださいませ。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜



夕空(6月24日)

刻々と空が変化します。

ではまた (^o^)丿~~~ 
見てくれてありがとう(^o^)丿!!  さよならさよなら

お便りはこちらからお願い致します。!

【6月19日】      【7月3日】

2008年目次に戻る    トップページに戻る