![]() こんなに急に寒くなるとは!迂闊でございました。 暖かくして過ごされていますか。風邪にはお気をつけくださいませ。 ![]() 河原邸の銀杏がやっと色づいてまいりました。これは17日の写真です。今週末くらいには見頃になるのではないかと思うのですが。 日ごと山の色も変わっていきます。先週の緑の混じった葉はすべて黄色に。 ご近所の銀杏は明るい日差しに黄金色に輝いていました。 ハラハラ、木の葉も輝きながら落ちていきます。モミジの葉が風に舞っています。 こんな日、こんな時間、ゆっくり歩いていますと明るい充実感が内側から沸いてきます。 幸せ・・・と呼んでもよいのでしょうか。 ![]() ![]() 神社の銀杏の大木は見ごたえがありましたが盛りを過ぎ、花吹雪ならぬ葉吹雪の真っ最中。黄色の絨毯になっていました。 ![]() ◇◇◇ 作業の報告 ◇◇◇ 畑の冬支度遅れをとっています。^_^; でも昼間はよいお天気なので外作業日和です。イチゴの定植しました。柿採り、ついでにキーウィの収穫も。ほとんど葉を落としているので今が採り時かも。小さいものがほとんどですが、2センチくらいのまですべてとりました。思ったより多く、昨年の2倍くらいかな。 後、剪定がよく解らないのですが、垂れ下がった邪魔な所は思い切ってばっさり。来年は実が少ないかも? ![]() Oさんが干し芋を作ったというお話に触発され、やっと私も作ってみました。まだ生乾きですが、今食べても十分美味しいです。あまり小さいものはやはり甘味が少ないですが・・・。干しあがる頃に残っていますがどうか。^_^; ![]() --- 後記 --- 水仙が葉をグングン伸ばしあれよあれよと言う間に蕾が見えていました。昨年は花は咲かなかった気がしますが、今年はついに花が咲きました。秋咲き水仙第一号です。 ここに来てから16年、うちの庭では初めてのことです。やはり温暖化のせいでしょうか。すごい勢いで温暖化が進んでいるのではないでしょうか。 蒸し暑い日本の特に京都の暑さは特別と思いますが、これ以上暑いのは勘弁して欲しいです。 様々な番組でも取り上げられていますが、北極熊にもその他多くの生物にも住み辛い環境になっているようです。 いつもよりもう少し向こうまで歩きますと光が山道に差し込んでいました。こんな光景を見ますと、いつもは意識していない大気を感じます。 地球上の生物を生かしてくれている空気の存在に改めて気づき感謝の念も沸いてきます。 生きているって本当に・ふ・し・ぎ! 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
|
ではまた (^o^)丿~~~