![]() こちらはもう一つ雰囲気の出ない雨のクリスマスになっています。 写真は一昨日の朝。夜中に雪が降ったのか、うっすらと雪化粧の山が見えました。もしかして初雪? 今週は雨で霧の多い日が続きました。 ![]() 素敵なクリスマスイブお過ごしになりましたか。ターキーやチキンを食べるのは昨夜だったのでしょうか、今日なのでしょうか。 そんなことも解らないでおりますが・・・忘年会続きの方、食べすぎ飲みすぎにはくれぐれも気をつけてくださいませ。 ところで、少し時期はずれのお話になりますが、NHK大河ドラマ「篤姫」が高視聴率、好評の中、最終回を迎えました。 私は最初はあまり興味がなかったのですが、最終回に近づくにつれ引き込まれてしまいました。近代史ではあまり詳しく教わらなかった時代。「江戸城無血開城」の言葉しか知らなかったのですが、その時代に生きた人々の関わりが詳しく描かれていました。 歴史嫌いだった私でもだいじょうブイ(^_^)v ・・・と言った所でしょうか。こんな風に学校で歴史を教えて欲しかったな・・・なんて思ったり。考えてみればなぜ「無血開城」となったのかが不思議なことでした。 そして初めての「女性が主役のドラマ」だったこと、困難に立ち向かうプラス思考の主人公に厳しい時代の只中にいる男性陣も鼓舞されたところがあったのではないか・・・それも高視聴率に繋がったのではないでしょうか。 主役の宮崎あおいさん素晴らしかったですね。出演者の方々の演技も自然に見えて段々と素晴らしくなっていきます。 時代が進んでいくのもまた良いこともあるのでしょう。面白い視点のドラマが多くなりそうでこれからも楽しみでございます。 ![]() ![]() ◇◇◇ 作業の報告 ◇◇◇ ![]() 9月4日に書きましたが、忘れた方の為に分量をもう一度書いておきますね。 干し大根 10kg ザラメ 500g 酢 2合 塩 360g ビール 500cc たくあん漬けの元 米糠をいつも忘れてしまい・・・沢庵付けも少し作りたいと思っています。 やはり大きな穴が開いていました。蜂の入っていた場所の穴塞ぎやっとできました・・・金網を詰めただけでございますが。 小さな花壇なのになかなか片付けることができませんが、少し草取りできました。今のうちに草取りしておけば春は楽になるのでしょう。 先手必勝です田舎暮らしのコツは・・・すぐ行動できれば楽なものなのですが。 ![]() --- 後記 --- ![]() 今日は財布を忘れて買い物に出かけ、レジで大騒動。 最近電車に乗る機会が増え、JRのラガールカードをもう売っていないのにびっくり。 ICカードの購入に一騒動。またタッチ式なのに気づかず大騒動。浦島太郎の私にはお年寄りのように親切に教えてくださいませ。 ・・・相変わらずそそっかしい暮らしを満喫しております。しかし、バスも電車もこのカード1枚で良いとなると便利なものです。お財布ケイタイもまだ使ったことの無い私でございます。 フラットな床のみならずすべてにバリアフリーの優しい世の中が人が必要なこと、この若さで切実に感じている次第でございます。(^_^;) 本年もご来訪頂きありがとうございました。良いお年をお迎えくださいませ。 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
|
ではまた (^o^)丿~~~