☆〜越畑便り〜☆
2009年5月21日(木) 《週半ば、更新の予定です》




夕空(15日)


空はなんと変化に富んでいることでしょう!
でも飽きている方もいらっしゃるのでしょうか? ^_^;

【Back】 【Next】 【Index】 【Home】 


皆さんこんにちは。お元気で過ごしでしょうか。ついに新型インフルエンザが兵庫、大阪までやってきましたね。近すぎます。皆さんは大丈夫でしょうか。

若い人が多いからか、かかっても重症化する人が少ないと聞きますが・・・。私はマスクと手洗い、うがい位しか思いつきませんが、人混みに出かける時は予防に努めましょう。

山は一段と濃い緑に変わっています。

またまた真夏のような暑さ、この2日間は特に暑かったですねー!でもこんな日は仕事日和、田植えも捗るのかも?

朝早くからトラクターや田植え機が動いています。

昨日朝、この田植え機運転中のKさんがおっしゃいました。「今週には終わるよ。」

田植え機も高級新車?以前より使いやすく改良されているようです。仕事が捗りそう!

お顔が木漏れ日でルノワールの絵のようになってしまいました。 すみません。^_^;

◇◇◇ アカメガシワ ◇◇◇

道端で目を引く「アカメガシワ」。赤い葉が可愛いです。

今年はNさんに珍しい水仙など頂き、庭が少し変わりそうで嬉しいです。

あの赤い葉が綺麗な「オオバベニガシワ」の小さな苗も頂きました。大きく育った時が楽しみです。

(カシワの木の詳細については昨年5月15日の越畑便りに載せています。)

ン?・・・カシワというのはもしかして柏餅の葉?と思いましたが、葉の形が違うようです。5月の節句の日には皆さんはどんな柏餅お食べになったのでしょうか。

柏餅の葉は、このサイトによりますと、カシワ以外にも少なくとも16種類の植物が使われていたそうです。この一番上のカシワの葉!懐かしいカシワ餅で〜す。裏山の葉を採って来て祖母が作ってくれました。

でもここ関西ではサルトリイバラの葉なのだそうです。お餅からはがれやすそうですけど・・・。

http://www.asahi.com/national/update/0502/TKY200905020090.html

カシワが「新芽が出るまで古い葉が落ちない」ことにちなみ、子孫繁栄を願って武家社会を中心に広がった。ただ、カシワの葉の使用は昭和時代の初めまでは関東中心にとどまっていた。関西以西では「かしわもち」と呼びながらもサルトリイバラが中心で、コナラやホオノキ、ヤブツバキ、ミズナラ、マテバシイなどの植物の葉を使う地域もあった。

◇◇◇ 朴の花 ◇◇◇

先週この花の写真の花の名前を間違えていました。お詫びして訂正させて頂きます。・・・今週はこんなに花が開いていました。

・・・「モクレン」と書いていましたが「朴(ほお)」の間違いでした。・・・植物も鳥にも造詣の深い「北比良の里通信」のOさんに教えて頂きました。ありがとうございました。<m(__)m>

実は昨年から間違えていました。2008年5月22日のページ訂正しました・・・ちょっと遅すぎました(^^ゞ。

朴葉といえばあの朴葉味噌に使う葉なのでしょうね。この葉の形、見覚えがあります。信州大町の廃校利用の宿泊施設に泊まった時、囲炉裏で焼いて頂いた朴葉味噌の美味しかったこと、何十年たっても忘れていません。

それにしましてもあまりに違う木なのに勘違いするなんて・・・調べようとする根気もなかったようです。このひどい頭のせいでしょうかねー。


今年もアザミの季節がやってきました。

ウーン、アップも綺麗じゃありませんか!


クークーコーコー・・・フクロウの声が谷間にやわらかく響きます。

カラスの眠そうな声が遠くから・・・カア。・・・チチチ・・・小鳥も鳴いています。

変哲も無い山の夜明け。でもいったいこの懐かしさは何でしょう。フクロウの声に急に安らぎを感じました。

思うにこれは私の子守唄だったのかもしれません。ふっと思い出したのは子供の頃の光景。聞こえていた鳥たちの声。

貧しく、いやなことばかりと思っていた幼い頃。私は案外幸せな時間を過ごしていたのかもしれません。

感受性の強い幼年年代、豊かな自然の中で過ごすことはとても幸せなことのような気がしています。


あそうそう、ミツバチの巣分かれ、雨で動けなかったのでしょうか。3日か4日動かなかったのではないでしょうか。5日目位に戻った時はもう蜂が居なくなっていて移動の後でした。


シラー・ペルヴィアナ(和名はオオツルボ)・・・と昨年教えて頂きましたね。今年も咲きましたが、昨年より2週間くらい早いようです。やはりこの暖かさのせいでしょうか。

◇◇◇ 作業の報告 ◇◇◇

ナスタチウム(Nasturtium)は、和名を金蓮花(きんれんか)という植物だそうです。

先日の青空市で花も葉も食べられると言うので一株ゲット。華やかな色のあっさりした味のサラダを楽しんでいます。

今回は垣根の剪定頑張りました。ヘッジトリマー(電動剪定機?)は便利ですが、やはり片手では重過ぎ、ひどい剪定で〜す。まだ裏が中途半端。後の片付けはゆっくりすることにしました。

シランと薔薇が盛りです。この昔ながらの楚々とした薔薇一種のみですが久しぶりに咲いています。やはり少しは手入れしないと・・・ね。

喫茶「このみ」さんには華やかな珍しい薔薇が多く咲き、甘い香りを放っています。

--- 後記 ---

マーガレットも花盛り、賑やかです。ハナムグリのやってくる季節なのですねー!

裁判員制度は平成21年5月21日から実施されます。

と言うことは、な・なんと今日からなのです!・・・いよいよ始まりましたが、私としましては呼び出して欲しくないのが本音。(多分大丈夫でしょうけど?)

心構えができてないしー・・・できている人は少ないのかもしれませんが。70パーセントの人が参加したくないと答えているそうです。これからどうなっていくのでしょう。

一般の人の声が常識が感情論に左右されずうまく反映され、今までの裁判が少しでも良い方に変わっていくことを祈ります。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜


青空(5月15日)

やはりここは飛行機の通り道?

ではまた (^o^)丿~~~ 
見てくれてありがとう(^o^)丿!!  さよならさよなら

お便りはこちらからお願い致します。!

【5月14日】      【5月28日】

2009年目次に戻る    トップページに戻る