![]() 7月末だというのに雨が多く、夜は寒さを感じることも・・・。 冷害で稲の生育に影響がなければ良いのですが。 私はこの涼しさの為か、今年は夏ばてとは縁がない感じです。 暗い林の地面から覗いているのは小さなキノコ達です。茶色の方は破れた傘のような形なのでカサタケの種類と思いますが・・・ ![]() ![]() シロイボカサタケが暗い地面に並んでいる様を見ていると、おとぎの世界に迷い込んだよう。 7人の小人やコロボックルが本当に居るように感じていた、夢と現実が同居していた幼い日をふと思い出しました。 暗いゆえかどうしても写真がぶれてしまいます。 カサブランカ、4本に増えましたので室内で楽しむことに・・・・とても良い香りが漂ってきます。 ![]() 背の高いオニユリが一段と鮮やか。 カラスアゲハが長い間離れません。 ![]() ![]() 薄い霧の中に浮かんだ月。 三脚で撮ってもこの程度ですが、やはり身近に見える月にこそ天体の不思議を感じます。 その右手にはタチアオイの花びらが薄絹のように光に透けています。 月と共に撮りたかったのですが、やはり私の腕では無理でした。 ![]() この栗はうちのではありません。植えたこともありましたが、2度も枯らしてしまいました。 ◇◇◇ 作業の報告 ◇◇◇ ![]() 手でせっせと草刈していましたが、この長雨でもうそろそろ限界に。 と思っていたら土手がすっきり。タイミングよくご近所の方が草刈機で刈ってくださっていたのでした。ラッキー! ![]() 唐辛子類の虫取り、ナスのチェックは毎朝欠かせない仕事です。少しばかりの収穫ですが、畑の食料は買い物に行く手間が省けて良いものです。 ここ2〜3年花を見せなかったサルスベリ、少しばかりの肥料に応えてくれたのか、咲きました。花の少ない夏を明るくしてくれています。 --- 後記 --- 廻り田池、最近よく通るようになりました。池、川、水路、水のある場所はとても気持ちがよいものです。 ![]() 東北地方でしたか?家の敷地内を流れる水路、昔ながらの炊事場、「川端(かばた)のある風景」の番組を見ました。 「川端会議」はここから?自慢の漬物を持ち寄って奥様方の川端会議。 ある奥様、家の中にいるよりここに来る方が気分がよい、頭がすっきりするとのこと。 滝の周りにはマイナスイオンが沢山あって身体に良いということですが、池、川、水路等も同じようにマイナスイオンが発生しているのではないかと思います。 私も毎朝通る水路で立ち止まり、実感しています。皆様は夏休み、海で満喫されるのでしょうか。 池には鴨や青サギが居ましたが、私の気配で飛び去って行きました。撮影しましたが、もちろんぶれた写真となってしまいました。 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
|
ではまた (^o^)丿~~~