![]() こちら日曜未明でしたでしょうか、スコールのような大雨に見舞われ恐ろしいくらい。土砂崩れが心配でした。 廻り田池の水が茶色になり、水量はかなり多くなっていました。 地球環境が変わっているから無理も無いのでしょうが、それでもあまりに急激に変わり過ぎのような気がします。 これから我々の環境もどう変わっていくのか・・・身近なこととして考えなくてはならない、日々注意が必要な時代なのでしょう。 キノコまた見つけました。 ![]() ![]() 真っ白いお餅のようなキノコに出会いました。シロハツでしょうか。アイバシロハツより丸くて白い気がします。シロハツモドキかも? 桧の下に鮮やかな朱色の面白い形の菌類?・・・ベニナギナタタケ(シロソウメンタケ科)のようです。シロソウメンタケ科と言う科があるのですねー! ![]() 素麺のように細長いからでしょうか。紫色の種もあるようです。これがキノコの一種とは驚きです。 電線にずらっと止まって身づくろいしているのはご出勤前のツバメ? ![]() ![]() これは荒地待宵草 (あれちまつよいぐさ)でしょうか。 1メートルもあるでしょうか、背が高く黄色の花を沢山つけています。 ![]() 霧の朝、緑が益々鮮やか、深呼吸したくなる気持ちよさです。 ![]() ◇◇◇ 作業の報告 ◇◇◇ ひどく噛まれました。ブヨでしょうか。ほんの少し覗いた肌でも狙われます。手足の傷跡のシミも合わせて見ますと・・・まあ見られたものではありません私の肌。^_^;![]() でも自分の顔は鏡でもないと見ることはないし、幸せかも?その分、美しい花でも眺めて幸せ気分に浸りましょう。 今年初めて採れたゴーヤ、日陰育ちで色白。ゴーヤチャンプルーでも作ってビタミンを補給致しましょう。 ![]() ブルーベリーが終わり、今は黒いブラックベリーを摘んでいます。 --- 後記 --- ![]() 被爆から64年。生きのびた方々もまた後遺症を抱えながらの苦しみの多い気の遠くなるような歳月だったことでしょう。 原爆に遭われた方々の悲しみ・・・言葉に表せないお気持ちを・・・せめて心静かに偲ぶことに致しましょう。 「核なき世界」・・・オバマ米大統領も支持すると言ったそうですが、実現までは遥か遠い道のりのような気が・・・でもその日が来ることを信じていたいと思います。 白のムクゲ、ピンクのムクゲの近くKさんの花畑に大木があります。こちらも美しいです。 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
|
ではまた (^o^)丿~~~