![]() 大雨に地震、天変地異による被害も多いですが、皆様被害はありませんでしたか。被害に遭われました方々にお見舞い申し上げます。 今年珍しい入道雲を見かけました。やっと夏?プールや海を思い出します。 ・・・と思いきや、立秋も過ぎ、暦の上ではもう秋なのですねー! ![]() でも今朝の天気予報、明日からは晴れマークがズラッと・・・またまたこちらは暑くなりそうです。 残暑お見舞い申し上げます。くれぐれもお身体に気をつけて夏を乗り切ってくださいませ。 先日道路を横切る野ウサギを初めて見かけました。黒っぽい色でした。 散歩の途中小さなイノシシの子供が畑から逃げて行くのを見かけました。かわいい!・・・と思うだけではいけないのでしょう。 NHK放送の「ご近所の底力」ではイノシシの被害対策についてでした。やはり里山の崩壊が主原因のようでした。 当然のことですが、里山の存続にはある程度の人数の維持が必要と言うことなのでしょう。 ![]() 左手崖の上にはもう一匹の鹿が・・・下から見上げると、白く柔らかな胸毛が際立ち、「なんて美しい!」と感動。 親子だったのでしょうか。 夜活躍する生き物が沢山居るのですねー! 自然豊かと言うことなのでしょうけれど、なんとか共存して行ければ良いのですが。 それでも作物を作っていると鉄線は張らなくてはならないし・・・その住民の労力はいかばかりかと心底感じてもいます。 美しい夕空に惹かれ、久しぶりに上の道で眺めました。 ![]() ◇◇◇ 作業の報告 ◇◇◇ 黄マクワウリ、あっという間に黄色になっていますが、この雨で甘さがもう一つ。いえ、ちゃんと熟れるまで待てなかったからですが・・・(^_^;)。 もう冬野菜の為の土作りをしなくてはならない時期、雨の合い間に耕運機を引っ張り出しました。長い草がからまっています。 あまり休むことのできない日々が続いていきます。 --- 後記 --- 忘れた頃にやってくる・・・天変地異。11日の駿河湾を震源として起きた強い地震、驚きました。海の中だったから被害は少なかったのでしょうけれど。かなり離れている私でも寝床の中で軽い揺れを感じていました。阪神・淡路大震災を思い出しました。家具の固定も非常用持ち出し袋も万全ではないことに改めて気が付きました。 覚えているうちに少しは行動しておきましょう。 お仕事中の方も、お休みの方も、後悔のない楽しい夏をお過ごしくださいませ。 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
|
ではまた (^o^)丿~~~