![]() ![]() ![]() 西の高気圧の為らしいですが、涼しい日が続きましたね。こちら夜は毛布を使わないと寒いくらいでした。 21日朝、緑の中、アオサギが舞う姿に見とれていましたら写真上の棚田の畦に降り立ちました。 稲の向こう側なので頭しか見えません。そして再び飛び立ち、木の天辺に止まりました。私のカメラではこれくらいしか捉えられませんでした。雰囲気がわかるでしょうか?? ![]() 規則正しい起床を目指していましたが、最近乱れて起きられないことがありました。少し気が緩まりますと暑い日差しの中を歩かなくてはならなくなるのです。 ![]() でもたまに見る朝の明るい日差しも良いもの。いつもと違う景色に見えます。 頂き物のお裾分けを頂きました。飾りカボチャです。置物にして楽しく眺めています。 食べてもみたいですけど、美味しくないのかな?? ![]() ![]() ![]() ご近所のサルスベリが満開。今年は遅れてきた夏なので花も遅かったのでしょうか。 ◇◇◇ 作業の報告 ◇◇◇ ![]() ![]() ![]() ![]() 第2弾小玉スイカは赤でした。虫が食べつつありました。 虫に先を越されては・・・間に合ってよかったー(^_^)v。ほんのりピンクで、あっさりした甘さでした。 種類の違う小さな実も見えますが、この天候では食べられるほど育つかどうか疑問です。 自然に放置したスイカは日当たりが悪い下の方は色が緑になりません。そして形が歪んでいて綺麗な球体にはなりません。 売っているスイカはまん丸です。栽培出荷農家の方のご苦労は大変なのじゃないかと思いました。 ![]() 自宅では気楽な楕円栽培がお勧めです。(^_^;) ![]() サツマイモのツルに埋もれてしまっていますが、ひょうたんカボチャでした。これは美味しいです。 枯れたサツマイモ苗の場所に移植したものです。 もちろんわざわざ植えた訳ではなく、何になるのか興味本位で見ていたものです。 --- 後記 --- ![]() 白の流れが美しいです。 私、身体の故障はまだ完全ではありません。治療と体力回復の為に水泳を始めました。 道中の美しい景色は私のお気に入りです。 足腰に痛みがあっても水の中では平気です。少し若くなったんじゃないかと勘違いしてしまうくらい。かなり高齢の方も見かけます。 住民の健康の為に力を入れているこの地区の方々は幸せです。温泉付きですから病院と同じくらい役立っているのではないかと思います。 今は、水中ウォーキング用のシューズもあるのですねー!・・・滑らないように、でしょうか。 中高年の方には特に、プールお勧めです。プールまでたどり着くのが難しい方は問題ですが・・・。 運動苦手な方も、思いきって水中で動いてみれば、きっと新しい世界が広がること間違いなしですよ。 上の三日月は下の夕空と同じ日の月です。雲の少ない空に美しい光・・・目を引かれました。 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
|
ではまた (^o^)丿~~~