![]() ![]() 良いお天気だった土曜日、体に鞭打って低い山に登ってきました。山登りは本当に久しぶり、足腰を鍛え足りないこと痛感しました。 新型インフルエンザ、あちこちで流行っているようで、学級閉鎖もあるようですね。 皆さまはご無事お過ごしでしょうか。インフルエンザで患っても ![]() 南天の実が赤く色づき、季節の移ろいを教えてくれています。 石灯篭の傍に一枝華やかに咲いているのは狂い咲きのヒマラヤユキノシタ。ブルーベリーと桔梗の葉が色づき花の無い花壇も華やかです。 学校の銀杏も鮮やかな黄色に変わっています。 ![]() ![]() ![]() 今週はあまりに早く過ぎ去り越畑便りの字数も少なくなりました。良いことかも? ![]() ◇◇◇ 作業の報告 ◇◇◇ Hさんが霜が降りるとキーウィがダメになるからもう収穫したとおっしゃるので私も慌てて、キーウィの収穫しました。あまり上に伸びすぎると大変になるので思い切って剪定することに・・・まだその途中であります。 種から育てた玉ネギの苗を定植しました。 赤玉ネギの苗もTさんから頂いていたので一畝の予定が二畝に、しかも4列の所も・・・今年はぎゅうぎゅう詰めに挑戦です。 ![]() いつまでも虫が飛び、蝶が飛び、ぼろぼろの冬野菜たちですが、虫もなんとか下火になり、その合い間にと若芽が頑張って大きくなり、やっとキャベツが巻き始めました。 ![]() ![]() カリフラワーの葉陰にいるのはアマガエルでしょうか。まさかこんな所で冬眠はないでしょう。 頑張って虫取りに励んでくれたまえ。こんな時だけは可愛く見え、応援したくなる蛙さんです。 --- 後記 --- 日吉ダムの広葉樹林も少し褪せた色ながら最も華やかな時期を迎えたようで、明るく色づいています。舞い落ちる葉の中のドライブは楽しみでもあります。 廻り田池の水は少し水位を戻していますが、それでもあの小さな島がこんなに上に見え、今にも転げ落ちそうな不安定な姿を見せています。 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
|
ではまた (^o^)丿~~~