☆〜越畑便り〜☆
2009年12月24日(木) 《週半ば、更新の予定です》




雪化粧(21日)

寒波がやってきました。思ったほどには積もりませんでした。
【Back】 【Next】 【Index】 【Home】 


24日と言いますと今夜はクリスマスイブ?山の中にいますとジングルベルも聞こえてきません。静かなことでございます。

以前はこの頃までにはもっと雪が降り、一度はどっさり積もっていましたが??どうりでクリスマスの雰囲気もないはずです。温暖化の文字が世界中で躍り跳ねているようです。

でもニューヨークではどっさり降ったのですよね?不思議。大気の流れも大幅に変わっていると言うか狂っているような気がします。

皆さまはどこでどなたと聖夜を過ごされるのでしょうか。・・・メリークリスマス♪

◇ 冬至 ◇

今年の冬至は12月22日だったようです。冬至は二十四節季の一つで、その日が1年で昼が最も短いそうです。

どうりで太陽はつるべ落とし、実に早く日が暮れ、外仕事が片付かないことです。でもこれからは日に日に明るい時間が長くなっていくのですよ。バンザーイ\(~o~)/

私の感覚では2月頃かと思っていたのですが?少し気分も上向いて来ましたのでこれからは二十四節季にも気持を向け様々な行事も楽しんでみたいと思います。

フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』より・・・日本では、この日にゆず湯に入り、冬至がゆ(小豆がゆ)やカボチャを食べると風邪をひかないと言われている。

中国北方では餃子を、南方では湯圓(餡の入った団子をゆでたもの)を食べる習慣がある。 また、この日は家族団欒で過ごすという風習もある。

冬至(あるいは、冬至から翌日にかけて、冬至の直後、など)には、世界各地で冬至祭が祝われる。太陽の力が最も弱まった日を無事過ぎ去ったことを祝う日である。クリスマスも起源は冬至祭である。

クリスマスの起源が冬至祭だったとは初耳でございます。

小豆粥ではないですが、今日は赤飯を炊いていますのでこれで風邪をひくことは無い・・・かな?

この冬至に、「ゆず湯」に入り、「冬至かぼちゃ」を食べる風習が ... 冬至は湯につかって病を治す―湯治(とうじ)にかけています。柚子は融通が利くようにと願いが込められています。

冬至は湯治?柚子は融通が利くように?・・・へーーー知らなかったことが多いです。

はい、融通が利く人間になりたいと思いま〜す。・・・もう遅すぎるかも?(^_^;)

小豆がゆやカボチャは食べていないですが温泉で柚子湯を楽しむことができました。(^^)


採る人もいないままに柚子がまだ多く実っています。氷点下になりましたので傷んで落ちてしまうでしょう。

大銀杏の冬木立の横にも採り残された柚子が見えます。





今年も私は蜂蜜漬けにしています。蜂蜜柚子をホットティーにしても美味しいものです。










◇◇◇ 柿に鳥 ◇◇◇

うちの柿はほとんど採ってしまいましたので今年は鳥たちの姿を見ることはできないと思っていましたが、おっとどっこい採られていない木が沢山あるじゃあ〜りませんか。

ご近所の柿の木は青空をバックにしても白い霧をバックにしてもステキ。

まだまだ甘い実が残っています。



朝早くですから朝食?






最初にやってきたのはツグミ。どこにいるかお分かりでしょうか?




バードウォッチングは実のある柿の木の下!これでハズレがありませんね。






次に私の頭の上でバタバタッと音が聞こえたかと思うと十数羽の小鳥。

コガラ(小雀)かと思いましたが今調べてみましたらどうやら少し茶色っぽい部分も見えましたのでエナガ(柄長)のようです。


何時見ても可愛い!と書かれていましたので多分エナガです。本当に可愛い小さな鳥達でした。

もちろんその後、親分格のヒヨドリも飛んできましたよ。

◇◇◇ 作業の報告 ◇◇◇

やはり霜には勝てません。トウガラシ類とナスの片付け終えました。

日が暮れるのが早い今はなかなか作業が
進みません。お正月休みにでも頑張りましょうか。
年賀状にも時間がかかりました。

--- 後記 ---

◇◇◇ フィジョア ◇◇◇

ご存知でしょうけれどやっと画像公開します。写りが良くないですが、切るとこんな感じで種のある部分が甘いので舌触りが・・・ネ。


先週はふたご座流星群で短い間に美しい流れ星を楽しむことができました。久しぶりの流れ星に心洗われる気分でした。暗くなってすぐに見えるのはこのふたご座流星群だけのようで、見逃さなくてよかったです。

その関係もあったのか、21日でしたか?6月放送の「ガリレオもびっくり」の再放送がありました。こちらも広大な宇宙を思わせるお話が次々と・・・。渦巻銀河の写真には美しいものがあるのですねー!

ガリレオが望遠鏡を発明?してから400年、よくぞここまで研究が進んだものです。木星がガスでできているとは!地球と少しは似ていて同じような土があるのかと思っていました。

銀河系(ぎんがけい)とは、宇宙に数ある銀河の中でも、人類の住む地球・太陽系を含む銀河の名称。・・・だそうです。

そんな簡単な言葉の意味さえ知らないのです。(T_T)・・・宇宙のこと、もっと知りたいものです。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜


朝の空(18日)

ではまた (^o^)丿~~~ 
見てくれてありがとう(^o^)丿!!  さよならさよなら

お便りはこちらからお願い致します。!

【12月17日】      【12月31日】

2009年目次に戻る    トップページに戻る