27)三上山 432m :2019年7月12日 2019年山の記録に戻る 、花・鳥・その他に戻る
  曇り空の予報であったが、イヌの散歩途中で、日差しが見えだした。迷わず支度をして出発した。今日は中段の道を一周することにした。コクランも見頃を迎え、2年越しの課題を無事終了した。マツやヒノキの赤ちゃんにも出会えた。静かな独り歩きも良いものだ。
 
 御神神社駐車場(10:24、10:26出発)−表参道登山口(10:31)−中段の道・表参道分岐(10:37)〜中段の道合流(10:40)−田中山分岐(11:14)−山頂・花緑公園分岐(10:20)−花緑公園分岐(11:22)−打越(11:51)−二ノ越(12:04)−表参道口(12:10)−表参道登山口(12:16)−御神神社駐車場(12:21、12:25出発)      行動時間:1時間55分  、歩行距離:4.3q 

御神神社駐車場に車を止め、出発する。いつも通りの道で表参道登山口に向かう。フェンスを開け、スタートする。裏参道駐車場からの道が合流するぽインチが、中段への道の分岐で、ここを左折する。しばらくで、中段の道・北回りに合流する。北回りの道を回り、少なくなった花の写真撮影にしばらく時間を使う。今日は中段の道を一回りして帰ることに決めていた。田中山分岐を過ぎ、山頂への分岐を見送り、先に進む。すぐの花緑公園分岐も過ぎると、ウラジロの生い茂った道になる。ここから打越まで軽いアップダウンが続く。
このあたりで探し物があり、足元を見ながらの歩きになった。今まで気が付かなかったが、イワナシが結構あることが分かった。さらにマツとヒノキの赤ちゃんが見つかった。木々を通して、集落や菩提寺山が垣間見える。道が幅広くなれば打越である。ここから、表参道の二ノ越に向かう。湿っぽい道が続く。ここまで誰にも出会わなかったが、同年くらいの登山者に出会い、軽く会話を交わす。二ノ越の展望所からは、湖南平野やその先の山並みが見える。山頂方向が見えるのもここだけである。
しばらく時間を使い、表参道に合流し、表参道口から駐車場に戻った。曇り空が続く予報であったが、日差しも出て、蒸し暑くなった。コクランも今が最盛期、2年越しの探索も無事終えることができた。
コクラン
  


  

         
 オトギリソウ  ヒノキの芽  マツの芽  ノギラン  

 コースマップ(YAMAPを引用)

(国土地理院の地図を引用)

2019年山の記録に戻る 、花・鳥・その他に戻る

作成日: 2019年7月13日