35)三上山 432m :2019年9月4日 2019年山の記録に戻る 、花・鳥・その他に戻る 三上山(みかみやま)は滋賀県野洲市三上にある山。一般には近江富士として知られる。標高432m。、関西百名山としても知られている。ふもとには御上神社や滋賀県希望が丘文化公園がある。平野部の残丘(浸蝕から取り残され、孤立した丘陵。モナドノック(英:Monadnock))であるため標高に比して目立ち、琵琶湖を挟んだ湖西地方からでも望める。南西部を野洲川が流れる。歴史としては、『古事記』『延喜式』にも記述が見え、また和歌にも詠まれた由緒ある山である。紫式部が「打ち出でて 三上の山を 詠れば 雪こそなけれ 富士のあけぼの」と詠んだように近江富士という愛称がある。藤原秀郷(俵藤太)による大ムカデ退治伝説が残ることから「ムカデ山」の異名も持つ。中世以降、周囲の山々が燃料などの採取目的に伐採が続けられて、大規模にはげ山化していったが、三上山は取り残されるように青々とした山様を維持した。このことからランドマーク的に存在感を増し、松尾芭蕉が「三上山のみ夏知れる姿かな」と詠んでいる。登山道は西側に表登山道と裏登山道が、東側に花緑公園側登山道がある。また、山の中腹を回る、中道がある。(ウイキペディアより) オオトンボソウ、コクランが終わりしばらくご無沙汰していた三上山だが、9月になってミヤマウズラが適期だとの情報が入った。早々に出かけた。今年はラン科の花を目当てに、山頂まで今回を含め6回、中段の道や北尾根を加えると8回になった。情報通りですぐに見つけることができた。山頂では常連客に遭うことができ、下山時にも群生地を教えていただき、清楚な白い(薄ピンク)花を存分に鑑賞した。最後に、ナミヒカゲが撮影できた。 御神神社駐車場(9:10着、9:15出発)−表参道登山口(9:20)−中段の道・表参道分岐(9:28)−中段の道分岐(9:34)−三上山山頂(9:59〜10:22)−表参道登山口(10:59)−御神神社駐車場(11:04、11:10出発) 行動時間:1時間49分 御神神社駐車場に車を止め、出発する。表参道登山口でフェンスを開け、スタートする。昨日の雨のせいで岩の道は滑りやすい。裏参道駐車場からの道が合流し、さらに階段を上ると妙見堂跡に着く。少し先の道から表参道に入る。中段への道の分岐にあたる。割岩あたりまでは花は全く見られない。下山する人とあいさつを交わす。岩場の登りになり、慎重に足元に気を付けながら登る。手すりの部分を過ぎ、大きな岩が目立つ。一旦は平坦になるが、ここから先は何かにつかまって登った方が無難である。 |