32)虎御前山 224m :2022年4月16日 2022山の記録に戻る、2022年花・鳥・その他に戻る 想定外のきっかけから虎御前山を登ることになった。ハイキングコースの案内があり、古墳と浅井家との戦いの陣跡が見どころになっている。新緑が眩しく、イワカガミのオマケ付きだった。寅年の第二段になる。花の多い山だった。帰り道に山室湿原によった。 虎御前山公園駐車場(8:15出発)−矢合神社(13:47)−展望台(8:33)−丹羽長秀陣跡(8:41)−NTT鉄塔()−織田信長陣跡(9:10)−虎御前山(木下秀吉陣跡)(9:18〜9:26)−登山口(9:45)−山すそ舗装道−駐車場(10:34) 行動時間:2時間19分、 歩行距離:5.4q 累積登高:224m ![]() 高速道路、一般道の事故が重なり当初の予定を変更し虎御前山にした。寅年の山として第二弾になる。ハイキングコースとして整備されていて、前面に見える小谷山(城跡)に立てこもった浅井氏との合戦の陣跡が続く。道は表示もあって薦めるが、古墳群もあって尾根筋を適当に進んだ。ササが少しあるくらいで見通しも良く苦にならない。時々視界が開け、眺望も楽しめる。花が思っていたより多く、桜も楽しめた。時間があまり、帰宅の途中に山室湿原によったが、ショウジョウバカマくらいで寂しかった。天気は急激に回復し、汗ばむほどになった。 眺望 ![]()
コースマップ(YAMAPを引用) ![]() (国土地理院の地図を引用) 2022山の記録に戻る、2022年花・鳥・その他に戻る 作成日: 2022年5月1日 |