98)竜ヶ岳1099m : 2022年11月4日 、2022山の記録に戻る 2022年花・鳥・その他に戻る 
 今年のシロヤシオはお休みになったが、紅葉はどこでもそこそこ満足のいく様子だった。久しぶりに赤羊に会いに出かけた。シロヤシオの花もそうだが、石榑峠からの重ね岩付近と山頂部分では10日ほどずれがある。真っ赤とはいかなかったが山頂を下った先では十分楽しめた。
 
 石榑峠駐車(9:02出発)−重ね岩(09:55)−上部稜線(10:18)−竜ヶ岳山頂1099m(10:36)−下った先の登山道わき(11:02〜11:39)−山頂(11:53)−重ね岩(12:31)−駐車場所(13:28)
   行動時間:4時間25分   歩行距離:4.9q  累積登高:549m
 
石榑峠の駐車場はトイレ新設の工事中で、付近の道路わきに車を止めた。平日だったがいっぱい、休みの日はどんなだろうと気になった。シロヤシオの紅葉はほとんどが過ぎていて、時折目の覚める赤に出会うくらいだった。代わってシロモジの黄色が目立った。曇っていたが晴れるにしたがって赤や黄色の葉が見事だった。重ね岩のシロヤシオはほとんど落葉していた。上部の稜線に出ると冷たい風が吹き手先が冷たかった。山頂には結構な人がいて、風をよける格好でお弁当を食べる人がいた。反対側の様子を伺い、下った。見返すと赤羊の雰囲気が出ていた。ベンチ風になっていた登山道に座り込みお昼にした。通行をやや妨げる格好で、行きかう人に詫びた。日差しがよくなり、紅葉もさえた。たくさんの写真を撮ったおかげで平均歩行ペースは70〜90%になったが、予想通りだった。来年は花の時期に来てみよう。
ザレ場からの登り

重ね岩付近から鈴鹿南

山頂から下りの風景

赤い羊

ルートマップ(YAMAPより引用)

(国土地理院の地図を引用)
2022山の記録に戻る 2022年花・鳥・その他に戻る 

作成日: 2022年11月22日