55)銚子ヶ口・大峠の頭:2025年7月1日
 2025年山の記録に戻る 、2025年チョウのページヘ戻る2025年花・鳥・その他の戻る


 登山口駐車場(12:51)−銚子ヶ口東峰(12:56)−銚子ヶ口(13:01)−銚子ヶ口西峰()−水舟の峰(13:01)−大峠の頭(13:27)−分岐(13:30)−水舟の池(13:34)−分岐(13:41)−−銚子ヶ口西峰()−分岐(13:30)−銚子ヶ口南峰()−分岐(13:30)−銚子ヶ口(13:01)−銚子ヶ口東峰(12:56)−分岐(13:30)−長尾山(13:50)−分岐(13:30)−駐車場(14:23)
  行動時間:7時間21分、歩行距離13.0q、  累積登校:1274m

公開記録を待っていたショウキラン、その後天候がコロコロ変わり今日になった。近畿は早い梅雨明けになった。見つかるか心配したが難なく4株撮影出来た。これに気を良くして、鈴鹿300山、未踏の大峠の頭まで行くことにした。稜線は涼しい風が吹き、ソコソコに快適な歩きになった。帰りに水舟の池に立ちよった。モリアオガエルの卵が池の周辺にビッシリと付いていた。今回の歩きで、YAMAP新規3山追加出来た。これで1002座になり、鈴鹿300山は265座になった。長尾山は今まですそ野ばかりを通過していたが、100mルールでカウントされていた。鈴鹿300山を歩く目標を立てた手前、山頂をゲットするため帰りに寄り道した。帰りに寄って正解だった。逆は踏み跡が分からない。  
         
 東峰  銚子ヶ口  西峰  南峰  水舟の峰
         
 大峠の頭  水舟の池  長尾山    

ショウキラン 

         
         
       
 コナスビの群落        

         
         

ルートマップ(YAMAPより引用)

(国土地理院の地図を引用)

2025年山の記録に戻る 、2025年チョウのページヘ戻る2025年花・鳥・その他の戻る

作成日: 2025年9月8日