山と蝶と自然

山の記録詳細ページ (2025年)

トップページ 山の記録チョウ花・鳥・その他近江の風景掲示板
日本三百名山関西百名山蝶図鑑
2025
        2025 
 2024
 2023
2022  2021   2020 
2019 2018 2017 2016  2015
2014 2013   2012  2011  2010
 2009 2008   2007  2006  2005
 2004  2003   2002  2001  2000
 
1.2025年
後期高齢者になり体力に気を付けながら、安全で楽しい山登りを心がけたい。 にっぽん三百名山については少しでも登る機会を見つけたい。
番号   山名 日程 高度   見どころ
 1 三上山 2025:01:04 432m 2025年初登り
 2 鶏冠山・小鶏冠山 2025:01:05 491m 低山歩き
 3 大杣・大杣山 2025:01:08 418m,428m 鈴鹿300山245&246
廻り戸 2025:01:08 352m 鈴鹿300山247
 5 長等山・如意ヶ岳・大文字山 2025:01:13 370m,472m,465m 滋賀〜京都縦走
 6 八重谷山 2025:01:14 277m 鏡山そばの低山
 7 経塚山・奥ノ山・五葉松・新山 2025:01:18 623m,593m.567m、569m 鈴鹿300山248〜251
星田連山(その2) 2025:01:22 676m、457m 全61山、残るは12山
仏ヶ平・南休石(U峰) 2025:01:30 560m.446m 鈴鹿300山252&253
 10 板屋行者山 2025:02:04 274m 鈴鹿300山254
11 梶ヶ坂 2025:02:04 206m 鈴鹿300山255
12 行者山 2025:02:04 347m 鈴鹿300山256
13 久我山 2025:02:04 294m 鈴鹿300山257
14 寒風 2025:02:11 461m、339m、285m 鈴鹿300山258
15 猪子山・伊庭山・きぬがさ山(東近江トレイル) 2025.02.15  268m、336m、433m  東近江トレイル 
16 竜石山・常楽寺山・中尾山 2025:02:17 150m きぬがさ山周辺
 17 出雲山 2025:02:17 122m きぬがさ山周辺
 18 頭山 2025:02:17 595m、570m 再訪、黄梅(沙沙樹神社)
 19 西山・長野西山 2025:02:22 544m、546m 甲賀市の山
 20 的形アルプス 2025:03:08 (830m) ピーク11山、低山アルプス
 21 竜王山 2025:03:10 826m 花の下見
 22 竜王山 2025:03:20 470m、512m 積雪
 23 権現山〜蓬莱山 2025:03:21 679m、270m 比良比叡トレイルラスワン
 24 竜王山・堂山 2025:03:26 m、521m 信楽の山
 25 岩坂山 2025:03:26 399m 水口町岩坂
 26 桃谷山 2025:03:29 486m 信楽の山
 27 中山連山(燈明山〜石切山〜釣鐘山) 2025:03:30 206m、284m、205m 9山、8山ゲット、宝塚
 28 宇賀 2025:04:03 268m 鈴鹿300山259
 29 砂山 2025:04:03 497m 鈴鹿300山260
 30 三上山 2025:04:08 473m 京都、らくなんトレイル、
 31 飯盛山・高塚山 2025:04:08 183m、223m 城陽市
 32 御池岳 2025:04:12 1247m リス、フクジュソウ
33 向山 2025:04:16 m ヒカゲツツジ
 34
35
36
37
38
39
40
41
42
43
44
45
46
47
48
49
50
51
52
53
54
55
56
57
58
59
60
61
62
63
64
65
66
67
68
69
70
71
72
73
74
75
76
77
78
79
80
81
82
83
84
85
86
87
88
89
90
91
92
93
94
95
96
97
 
98
99
100
101
102

1)三上山 :1月4日 詳細ページへ

2)鶏冠山・小鶏冠山:1月5日 詳細ページへ

3)大杣山・大杣(8日)、
4)廻り戸(8日)、

5)如意ヶ岳・大文字山(13日)、
6)八重谷山(14日)、
7)経塚山・奥ノ山・五葉松(18日)、
8)星田連山(22日)、
9)仏ヶ平・南休石(30日)
10)板屋行者山(4日)、
11)梶ヶ坂(4日)、
12)行者山(4日)、
13)久我山(4日)、
14)寒風(11日)、
15)きぬがさ山(東近江トレイル)(13日)、
16)竜石山・常楽寺山・中尾山・(17日)、
17)出雲山 (17日)、
18)、頭山(17日)、
19)西山・長野西山(22日)、
20)的形アルプス(8日)、
21)竜王山(10日)、
22)竜王山(20日)、
23)比良縦走(権現山〜蓬莱山)(21日)、
24)竜王山・堂山(26日)、
25)岩坂山(26日)、
26)桃谷山(29日)、
27)中山連山(燈明山〜石切山〜釣鐘山)(30日)
28)宇賀(3日)、
29)砂山(3日)、
30)三上山(京都)(8日)、
31)飯盛山・高塚山(8日)、
32)御池岳(12日)

アクセスカウンター アクセスカウンター アクセスカウンター

更新日:2025年4月15日