58)小平山717m・旗山649m:2025年7月11日、 2025年山の記録に戻る 、2025年チョウのページヘ戻る、2025年花・鳥・その他の戻る 奥余野公園駐車場(7:01)−ゾロゾロ峠(7:36)−北打山(8:14)−小平山分岐(8:20)−小平山(8:34~8:47)−分岐(8:58)−旗山(9:19)−高圧鉄塔展望所(9:21)−支尾根分岐(9:33)−林道出合(9:56)−駐車場(10:10) 行動時間:3時間8分、歩行距離5.6q、 累積登校:494m 鈴鹿300山、266座目になった。YAMAP 新規も1006座目を達成した。ソロ峠までは締めっぽい谷筋の道が続く。最後は少し急坂になるが一気につく。峠からはから北打峠、さらに分岐までは細尾根が続く。その後も見通しのない登山道で、小平山山頂でやっと視界が開けた。その後は旗山までは広い稜線になった。木の花も多く、気分良く歩けた。天気も晴れてきて楽しかった。旗山は特徴のない山頂だが、奥の高圧電線鉄塔展望台付近は、ジギタリスが楽しめ、展望も開けた。株数も多く、時期が早ければと悔やまれた。本日一番の眺望だった。分岐からは、近まわり、初めての道だった。表示は少なく、尾根に沿って意外に長く感じた。林道にいったん出て、後は分かりにくい川そばの道を戻った。 各山頂、ゾロゾロ峠 ![]() ![]() ![]()
山 ルートマップ(YAMAPより引用) ![]() (国土地理院の地図を引用) 2025年山の記録に戻る 、2025年チョウのページヘ戻る、2025年花・鳥・その他の戻る 作成日: 2025年8月10日 |