64)月山:2025年7月31日
 2025年山の記録に戻る 、2025年チョウのページヘ戻る2025年花・鳥・その他の戻る


 8合目駐車場(6:00)−分岐(6:20)−一ノ岳(7:30)−二ノ岳(7:55)−仏生池小屋(8:06)−オモワシ岳(8:30)−月山三角点(9:26)−月山神社(9:35~10:10)−月山三角点(10:17)−オモワシ岳(10:58)−仏生池小屋(11:15~11:25)−二ノ岳(11341)−一ノ岳(11:45)−分岐(12:29)−8合目駐車場(12:51)〜鳥海高原家族旅行村
  行動時間:6時間51分、歩行距離10.3q、  累積登校:616m

 宿を5:00に出発、8合目の駐車場に向かう。前夜からの車中泊の車が結構あった。計画通り、6:00には出発できた。百名山、花百名山らしく、いきなりの花で撮影に時間を取られる。10q余りの行程だが、高原状の緩やかな歩きになった。明日登る鳥海山をバックに景色や花々に口も緩む。三角点に立ち寄り、月山神社で遠巻きに拝礼、横の斜面で一人ランチにした。アサギマダラが戻ってきてくれ、写真も撮れた。ヒナウスユキソウ、ニッコウキスゲ、ヒナザクラが綺麗だった。仏生池小屋でノンアルビールでのどを潤した。駐車場では皆元気だった。この後、鳥海高原家族旅行村へ向かった。途中、今夜の食料品、翌日の朝昼食を購入した。利用者は我々だけだったが、持ち込み食料でワイワイがやがやと過ごした。暑かった1日だったが、夜は涼しかった。
月山

月山神社  

景色
  

         
         
         
         
         
         
         
         
         
       アオヤギソウ  
         
       ミヤマキンバイ  
         
     ヤマハハコ    
チョウ
         
   アサギマダラ  カラスアゲハ  クジャクチョウ  スジグロシロチョウ
         
 ベニヒカゲ  アカタテハ ウラギンスジヒョウモン    


ルートマップ(YAMAPより引用)

(国土地理院の地図を引用)

2025年山の記録に戻る 、2025年チョウのページヘ戻る2025年花・鳥・その他の戻る

作成日: 2025年8月18日