| 69)ダイラの頭・奥山・三国岳:2025年8月9日、 2025年山の記録に戻る 、2025年チョウのページヘ戻る、2025年花・鳥・その他の戻る 鞍掛トンネル滋賀県側駐車場(7:17)−鞍掛峠(7:37)−分岐(7:50)−焼尾山(7:55)−分岐(8:00)−奥山分岐(8:06)−奥山(8:39)−分岐(9:20)−三国岳最高点(10:00)−三国岳(10:06)−ダイラの頭(9:42〜11:09)−阿惣分岐(11:32)−−阿惣(11:36)−阿惣分岐(11:40)−三国岳(11:55)−三国岳最高点(12:11)−分岐(12:48)−鞍掛峠(12:56)−駐車場(13:11) 行動時間:5時間53分、歩行距離10.0q、 累積登校:1175m 駐車場は私の1台のみ、戻ってきてもなしだった。奥山の分岐で迷った挙句、こちらに行くことにした。テープはないが尾根筋に行けばたどり着ける。もうすぐ山頂と安堵したが、立木が行き先を遮る。悪戦苦闘の末何とか鈴鹿300山268&269座をゲットした。戻ってから三国岳までは歩いた道、アップダウンに耐え歩く。以外に涼しく、気分良く歩ける。ダイラへの道は急坂を下って登り返しになる。山頂は見通しがなく、昼食にする。帰りに 阿惣と記載のあるピークに立ち寄った。三等三角点がある。しかし、YAMAP でのピークにはカウントされなかった。戻りは時間も昼頃になり、暑さが戻った。三国岳から戻りの道が長く感じられた。 歩いた距離、ちょうど10.0q、行動時間は6時間弱だった。この時期は誰も敬遠する山域なんだとわかった。 三国〜ダイラの頭 烏帽子岳方向
ルートマップ(YAMAPより引用) ![]() (国土地理院の地図を引用) 2025年山の記録に戻る 、2025年チョウのページヘ戻る、2025年花・鳥・その他の戻る 作成日: 2025年8月26日 |