110)磯山159m:2022年12月14日 、2022山の記録に戻る 2022年花・鳥・その他に戻る 2022年蝶のページ 磯部神社のそばに駐車し、お参りしてからスタートした。落葉で明るい登山道は歩きやすかった。磯山は城跡で視界は悪かったが、その後の南城跡への稜線は琵琶湖、雪が被った伊吹山、先ほど登った佐和山の縦走路が一望できた。 磯部神社駐車場(13:25出発)−磯山159m(13:42)−南城跡(虎ヶ城跡)(14:03)−分岐(14:19)−神社駐車場(14:37) 行動時間:1時間11分 歩行距離:2.38q 累積登高:127m 佐和山の後、すぐ近くの磯山に来た。風が強く、琵琶湖は相当に波立っていた。お参り以外は駐車禁止とあり、下と上部にお参りしてスタートする。落葉のあって明るい気持ちの良い道が続く。右手の斜面は紅葉が美しい。左手に分けると山頂になる。 ![]() 少し眺望がある。ハイキングコースになっていて、南城跡に向かう。北側には白くなった伊吹山が望める。少し下って登り返せば南城跡で平たくなっている。南には先ほど歩いた佐和山の縦走路がすぐ目の前に見える。 ![]() ![]() 12月になり、花は期待できなかったがフユイチゴが綺麗な実をつけていた。帰りは磯山を巻いて歩いた。 ルートマップ(YAMAPより引用) ![]() (国土地理院の地図を引用) 2022山の記録に戻る 2022年花・鳥・その他に戻る 2022年蝶のページ 作成日: 2023年2月26日 |