78)奥山1057m: 2022年9月3日 、2022山の記録に戻る 2022年花・鳥・その他に戻る 2022年蝶のページ
 
自宅−高山キャンプ場手前の浄水場空き地(8:50、9:00出発)−滝谷の頭(09:05)−奥山(9:35〜、昼食)−五ロウの頭690m(10:05〜10:10)−八草峠分岐(10:42)−P106(11:15〜 、昼食)−ベンケイ(11:22)−林道への分岐(11:40)−林道出合(12:11)−林道2股(12:21)−林道終点(12:28)−滝谷の頭(13:00)−登山口()−駐車場所()−自宅
   行動時間:5時間48分   歩行距離:8.8q  累積登高:732m
 
時間は13:00、昼食にする。あたりはウスバシロチョウ、ヒョウモンチョウも見られ、撮影ができた。天気は素晴らしく充実の1日だ。昼食を済ませ、元来た道を引き返す。花撮影で帰りも忙しかった。茶野から**時間10分でミノガ峠に戻った。



ベニバナヤマシャクヤク タンナサワフタギ マルバヤマゴボウ フタリシズカ タツナミソウ
エビネ ヤマボウシ ガマズミ ノギラン
コアジサイ   アザミ  キランソウ  キンラン  ハナヒリノキ
 
 ウツギ  フジ  サワハコベ    


ルートマップ(YAMAPより引用)

(国土地理院の地図を引用)
2022山の記録に戻る 2022年花・鳥・その他に戻る 2022年蝶のページ

作成日: 2022年9月6日