102)竜王山605m・小屋ヶ谷山567m:2024年12月27日 、 2024年山の記録に戻る 、2024年チョウのページヘ戻る、2024年花・鳥・その他の戻る 竜で始まった今年の山行(竜宮山)、竜で終わりたい。新しい山も加えたい。金勝アルプスに加えられた小屋ヶ谷山、金勝寺山は、山頂表示プレートをつけ、最後に竜王山で今年を締めくくりました。 金勝寺前駐車場(10:00)−林道-取付き(10:05)−小屋ヶ谷山(10:12)−林道取付き(10:20)−駐車場(10:23)−車移動−林道取付き(10:28)−金勝寺山(10:33〜10:43)−林道口(13:48)−車移動−馬頭観音駐車場(13:53)−馬頭観音堂(10:55)−竜王山(11:10)−駐車場(11:24) 行動時間:1時間23分、歩行距離:3.5q、 累積登校:216m 小屋ヶ谷山は最近登録されたようだった。山頂まではテープがあり、迷うことなくついた。その先も踏み跡が続いていた。金勝寺山も踏み跡が一段とはっきりし歩きやすく、明るい雰囲気だった。用意のプレートを付けて戻った。竜王山は往復のみにして、久しぶりに馬頭観音にお参りした。竜で始まり、竜で締める2024年度の山行だった。 ![]() ![]() ルートマップ(YAMAPより引用) ![]() (国土地理院の地図を引用) 2024年山の記録に戻る 、2024年チョウのページヘ戻る、2024年花・鳥・その他の戻る 作成日: 2024年12月31日 |