山と蝶と自然 TOPページ

山と蝶と自然



白雲岳山頂から見た風景(高天原~トムラウシ山へ続く縦走路。その奥にはオプタテシケ山から富良野岳へ続く十勝連峰が眺望できる。この年は例年になく残雪が多く、右手にある大雪山系も雪に覆われていた。7月2日)


トップページ 山の記録チョウ花・鳥・その他近江の風景掲示板
日本三百名山関西百名山蝶図鑑
 
     
八ヶ岳~富士山~中央・南アルプス(槍ヶ岳山荘から2015)  越後駒ヶ岳~中岳(八海山稜線から2015) セツブンソウ(滋賀大久保2015) 
     
チョウセンアカシジミ(岩手県2015) タイワンツバメシジミ(福江島2015) ジョウビタキ・メス(自宅の庭さき2015)

『山といえば自然の代名詞である。四季折々にすばらしい表情を見せてくれる。何時訪れても期待を裏切らない。山登りを通じて出会ったすばらしい自然と、その中に息づく花やチョウ、その他多くの動物たちとの出会いを書き留めた。』
リンク先を設けました。登山やチョウに関するHPです。掲示版もご覧ください。

トッピクス:関西百名山(八ヶ峰)と三百名山(農鳥岳、計238山)を追加しました。 2016年にあたりTOPページの写真を更新しました。

三百名山
8月に農鳥岳を踏破しました。238山になりました。大山、大岳山、三頭山を記載しました。

関西百名山:
2016年:八ヶ峰(8月)に登りました。依遅ヶ尾山、妙見山、ポンポン山、比叡山、雲取山、桟敷ヶ岳、雲取山、桟敷ヶ岳、由良ヶ岳を記載しました。

2016年
・綿向山:1月10日
・比叡山系(水井山・横高山):1月16日
・諭鶴羽山・黒岩水仙郷:1月17日
・ブランシュたかやま:2月8~11日、スキー場からの風景
・牛松山:2月12日
・皆子山:2月28日関西百名山、ウソ 
・滋賀県日野町:3月3日 ひな祭り
・壺阪寺・高取山・明日香:3月8日 高取町のひな祭り、明日香の里  
・賀名生(あのう)の梅林(奈良県五條市):3月15日 2万本の梅林
・大野山(兵庫県猪名川町):3月20日 岩めぐり
・比良山系:3月30日 坂谷道~小女郎峠~小女郎谷道
・瀧樹神社(土山町前野):2016年4月2日 ユキワリイチゲ
・ブルーメの丘:4月3日、サクラ、春の花々
・小塩山:4月8日 カタクリ
・川田町喜多(守山市):4月10日、薄墨桜
・藤倉山~鍋倉山~湯尾峠:4月12日 カタクリ、ギフチョウ、
・高島新旭:4月15日、ノウルシ
・筱見四十八滝・小金ヶ嶽(篠山):4月17日 ヒカゲツツジ、滝
・台湾:4月18日~22日、観光、チョウ
・中河内(長浜市余呉町):4月26日、スギタニルリシジミ、ホオアカ、イチリンソウ
・白山山系(三ノ峰~別山):4月30日~5月1日、春の花
・1ヶ月遅れで咲く一枝のサクラ:5月5日 公園の1本のサクラ
・三草山:6月14日 シロオビミドリシジミ、アカシジミ、ミズイロオナガシジミ
・峰床山~八丁平:6月18日、湿原、京都第二の高峰
・北海道遠征:7月4日~14日、チョウ撮影(リンゴシジミ、アサマシジミ)、東ヌプカウシヌプリ山
・貴船山~鞍馬寺:7月31日
・南アルプス遠征:8月5日~8日、北岳~間ノ岳~農鳥岳縦走、甲斐駒ヶ岳、クモマベニヒカゲ
・山口県長門峡:8月19日ルーミスシジミ、ツマグロキチョウ、アゲハモドキ
・余呉トレイル(栃ノ木峠~河内山~中河内):8月21日 ナツエビネ
・八ヶ峰:9月24日 関西百名山 キノコ
・北陸遠征:10月9日~10日 赤兎山、籾糠山、湿原と巨木の森
・高島トレイル(黒河峠~乗鞍岳):10月16日、ブナ林
・冠山:10月22日、紅葉、日本三百名山
・雨乞岳:10月27日、鈴鹿山系
・日本コバ:10月30日、紅葉、鈴鹿山系、周回コース
・賤ヶ岳~山本山:11月5日、古戦場、近江湖の辺の道
・高島トレイル(おにゅう峠~ナベクボ峠):11月12日、紅葉
・比良山(白滝山~音羽池~長池・池めぐり):11月20日、晩秋の比良山系
・高島トレイル(岩谷峠~地蔵峠~三国峠)最高点カベヨシ818m:11月26日
・高島トレイル(水坂峠~武奈ヶ嶽・光明寺分岐~水坂峠~二の谷山608.2m~桜峠):12月7日、イワカガミの狂い咲き
地蔵山(947.6m)~愛宕山(946m) : 2016年12月10日、霧氷、雪、キノコ
・播磨アルプス(高御位山):2016年12月18日
・皆子山:2016年12月29日 白銀と新雪

2015年
1月:大文字山(11日)、三峰山(17日)、蛇谷ヶ峰(25日)
・2月:綿向山(11日)
・3月七尾山(17日)、琵琶湖バレイ(26日)、京都植物園(31日)
・4月:(12日)、栗東町のホソオチョウ(25日)、三十三間山(26日)

・5月:御在所岳・鎌ヶ岳(3日)、栗東市安養寺周辺(5日)カワラヒラ、アオジ、長野・山梨(7日~9日)、八重島諸島:(12日~19日)、乗鞍岳(滋賀県)(23日)
・6月:ホソオチョウ(2日、4日)、岡山高梁市周辺(4日)ベニモンカラスシジミ、駒ヶ岳(滋賀)(14日)フジミドリシジミ、三草山(20日)ヒロオビミドリシジミ、ウラジロミドリシジミ、ウラナミアカシジミほか、高島市(23日)ミドリシジミ、オオウラギンスジヒョウモン、宇治田原町(京都府)(25日)オオヒカゲ、アカシジミ、リトル比良(28日)
・7月:宇治田原町(京都府)(4日)クロヒカゲモドキ、東北遠征(岩手山、早池峰山、姫神山、五葉山、神室山)(14日~21日)チョウセンアカシジミ、オオミドリシジミ、オジロシジミ、頭巾山(7月25日)
・8月:槍ヶ岳(1日~3日)、虎子山・国見岳(岐阜・滋賀)(9日)、
銀杏峰(福井)(23日)

・9月:五島列島福江島・長崎(7日~12日)福江島の山、長崎の夜景、チョウ(タイワンツバメシジミ、ツマグロキチョウ、サツマシジミ)、
京都植物園(18日)ゴマダラチョウ、アサギマダラ、マガモ、ヒガンバナ(金色)、
・10月:矢橋帰帆島・大津(4日&7日)ムラサキツバメ、ムラサキシジミ、アサギマダラ、信越の山(仙ノ倉山、守門岳、浅草岳、八海山)(10日~14日)紅葉、蕪山(17日)眺望の山、八淵ノ滝(比良山系)(25日)8つの滝めぐり
・11月:嵯峨野トロッコ列車とSL北びわこ号(7日、8日)観光列車、高島トレイル(三国岳)(21日)、愛宕山(22日)、関西百名山、自宅に常駐のジョウビタキのメス(23日)
・12月:和泉葛城山(13日)関西百名山、武奈ヶ岳(27日)新雪、二百名山

・2014年度
・1月:六甲山、琵琶湖周辺
・2月:乗鞍高原・ブランシュたかやま各スキー場、綿向山
・3月:京都植物園(ヒダカソウ、ユキワリイチゲ、錦魚葉椿)、栗東自然観察の森、山の辺の道
・4月:守山市のサクラ、中山連山・大峰山、鈴鹿御池岳、小塩山(白いカタクリ、ギフチョウ)、比良武奈ヶ岳(オオルリ、コゲラ、コツバメ)
・5月:大御影山(ホンシャクナゲの大群落)、綿向山~竜王山(イワカガミとホンシャクナゲ)、南アルプス林道・北沢峠(クモマツマキチョウ、シナノコザクラ、ホテイラン、ルリビタキ)

・6月:広島県世羅町(ヒョウモンモドキ)、駒ヶ岳(滋賀県)、大津のチョウ(ウラナミジャノメ、キマダラルリツバメ、ウラナミアカシジミ)
・7月:北海道遠征(ツマジロウラジャノメ、ジョウザンシジミ、アサヒヒョウモン、ウスバキチョウ他、富良野岳~十勝岳縦走)、九州遠征(ゴイシツバメシジミ、オオウラギンヒョウモン)
・8月信州(乗鞍岳、鉢伏山、アカセセリ、キマダラモドキ、オオゴマシジミ)、比良山(ヤケオ山~釈迦岳)
・9月:西多紀アルプス(三尾山、黒頭峰)、横山岳(イチモンジチョウ)、雨乞岳
・10月:三重ヶ嶽~武奈ヶ嶽(高島トレイル、シロバナトリカブト)、北アルプス(餓鬼岳、有明山)
・11月:音羽山(千頭岳~大平山)、音羽山(牛尾観音)、高島トレイル(経ヶ岳~三国岳)、自宅から見た三上山(近江富士)のダイヤモンド富士、自宅から見た虹風景、音羽山(千頭岳~大平山)、大津市坂本紅葉ライトアップ(日吉大社、西教寺、滋賀院)
・12月:六甲山座頭谷コース、甲賀市土山山内地区山内名所ウォ‐ク(火頭古神社の紅葉、浄福寺)、岩湧山

・2013年度
 完了
・三上山/きぬがさ山、大文字山、駒ケ岳(滋賀)
・スキー場からの眺望(ブランシュたかやま、琵琶湖バレイ)
・野伏ヶ岳(3月) 
・八甲田山(3月)登山と山スキー
・海津大崎・酒波寺(滋賀高島市)のサクラ、希望が丘のサクラと天山ハイキング
・赤坂山・三国山(4月)、伊吹山北尾根(4月、5月)
・京都下鴨神社・府立植物園(4月)、滋賀甲賀市のダム湖周辺のトリ(4月26日)
・鈴鹿御在所岳(5月)、守山バラ・ハーブ園(5月)、栗東自然観察の森&正法寺のフジ(5月)()
・チョウ:ツマキチョウ(4月)、ウラジロミドリシジミ(6月高島市)、比良山坊村(7月):ウラキンシジミ
・秋吉台(7月):オオウラギンヒョウモン、クロシジミ、
・ハチ高原(7月):ウスイロヒョウモンモドキ、キマダラルリツ バメ、ダイセンシジミ、ハヤシミドリシジミ他、
・湯ノ丸山~烏帽子岳(7月):ミヤマシロチョウ、ミヤマモンキチョウ、コヒョウモンモドキ他、
・鈴鹿石樽峠(7月):キリシマミドリシジミ、イシガケチョウ
・三ツ峠山・本栖湖周辺(8月):ホシチャバネシジミ、ミヤマカラスシジミ、ヤマキチョウ、ミヤマカラスアゲハ。三百名山登山
・白山(8月):花の山、百名山
・錫杖ヶ岳(三重県)9月:雨乞いの霊山
・尼ヶ岳・大洞山(10月):関西百名山
・奥秩父の山々/金峰山、乾徳山、国師ヶ岳(10月):百名山と三百名山
・能郷白山:(10月):三百名山
・御嶽山、経ヶ岳(伊那) 11月:百名山と三百名山
・鈴鹿御在所岳・国見岳(11月):紅葉と奇岩
・養老山(11月):紅葉と養老の滝

・高賀山(12月):御嶽山、白山、北アルプスの眺望、高賀神社
・南葛城山(12月):和泉山脈最高峰 
・綿向山(12月):新雪と霧氷 


・2012年度

 12月ニセコスキー、・九州:出水のナベツル、天草、阿蘇の中岳・高岳
 11月カンビジアアンコールワットとツアー、南のチョウ、・ブンゲン山からの素晴らしい眺望、・比良小女郎池~蓬莱山
 ・多賀町観光協会の権現谷ハイキング、・某OB会の京都散策
 10月奈良春日山散策、・雨乞山(鈴鹿山系)、・北陸の三百名山三山(人形山、大門山、大笠山)
 9月北アルプス(立山縦走~奥大日岳~大日岳~称名滝、クモマベニヒカゲ)、・大峰百合が岳、・七種山、・滋賀県のウラナミジャノメ
 8月薬師岳、・横山岳
 7月北岳(キタダケソウ)、・北海道紀行Ⅲ(トムラウシ山、大平山、狩場山)、八ヶ岳・霧が峰
 6月アポイ岳のヒメチャマダラセセリ、・長岡京市のミズイロオナガシジミ、・京都市のキマダラルリツバメ、・滋賀県のウラナミジャノメ
 
・比良山系のミドリシジミ類5種、・長ノ山湿原のヒメヒカゲ
 5月北海道Ⅱ、・地元滋賀県の山の記録、・八重山諸島のチョウ、

 
2月自宅や散歩で出会ったチョウを記載。

2010年度と2011年度は完成しました。2011年の花に明日香村の彼岸花を追加しました。
2009年度 完成
 
山の記録が完成:北海道(天塩岳、芦別岳、大千軒山、ニペソツ山、大雪山)、南紀(矢筈岳、冷水山、ご摩譚山)、 群馬 (浅間隠山、榛名山)、八重山諸島(於茂登岳、野底岳ほか)、北アルプス(室堂~五色が原~薬師岳、猫又山 、)。伊吹 山(8月の花)、九州三百名山(大崩山、国見岳、高隈山)、北陸三百名山(三方岩岳、医王山、金剛堂山、 白木峰岳)、 岐阜三百名山(奥三界岳、小秀山)を纏めました。
 2009年度のチョウの記録も完成:春の八重山諸島のチョウ、北海道のチョウ(大千軒山、天塩岳)を纏めました。
 2009年度花・鳥・その他に北海道渡島半島、芦別岳の花等を追加し、完成しました。

・2008年 完成
・福井のギフチョウ
・綿向山の霧氷、比良山系の種々のコースと花やチョウ
・宮城の船形山
・蓮華岳~針ノ木岳縦走:チョウ、花もあげました。ミヤマモンキチョウ、タカネヒカゲ、白いコマクサとヒメアカタテハ
・冬の伊吹山(3月)
・横山岳(5月、7月):フジミドリシジミ、ウスバシロチョウ
・九州三百名山(多良岳、雲仙岳、涌蓋山、背振山)(3月)
・東北の山(森吉山、白神山地、大平山) 三百名山(8月)
・三重嶽(高島トレイル)、三瓶山 (9月)
・三周ヶ岳・夜叉が池(10月)、鈴鹿(仙ヶ岳~安楽峠)10月、
・大山・竹田城址(10月) 、日本コバ(11月)、鈴鹿(入道ヶ岳~宮指路岳)11月、阿星山(12月)、箕作山(12月)
・渡り鳥;湖北町野鳥センター、琵琶湖博物館周辺、希望が丘 (1月)、島本町ハイキング(柳谷観音)(3月)

・2007年度 構築中 :
青春18きっぷで行く旅(9月)①中山道:藪原~奈良井の宿、②山陰の旅;餘部鉄橋、智頭の宿
・穂高連峰縦走:10月6日~7日、・東北3百名山6山(秋田駒ヶ岳、焼石岳他):7月28日~8月1日


・近江の風景
 滋賀県の見所を紹介しています。
大津市坂本周辺の紅葉ライトアップを追加し、34項目になりました。
アクセスカウンター アクセスカウンター アクセスカウンター

Last Update: 2016年2月7日
 作成者:南井