山と蝶と自然
花・鳥・その他: 詳細ページへ | |||||||||||||
花・鳥・その他 | |||||||||||||
|
|||||||||||||
花・鳥・その他の詳細ページへ |
|||||||||||||
1)2024年 1月:竜宮山・八葉山・松尾寺山(5日)、岩脇山・西円寺山(5日)、太尾山・六原山(9日)、かぶと山(9日)、琵琶湖バレイ初滑り(11日)、再度山・菊水山(13日)、大文字山・小鹿山(17日)、観音山・笠鉾山(23日)、沙沙樹神社(23日)、 2月:錫杖ヶ岳(3日)、東垣内(3日)、牛谷山(3日)、綿向山(8日)、三峰山:平倉峰(11日)、菩提寺山(甲西富士)(13日)、羽黒山・筆捨山(17日)、雨引山・平尾(20日)、高室山・倉骨山(24日)、甲津畑セツブンソウ(24日)、竜王山山腹(24日)、竜王山(28日)、琵琶湖バレイ(29日)、 3月:東山(3日)、山門水源の森(3日)、高島ザゼンソウ(3日)、入道ヶ岳・短山国見岳(7日)、瀧樹神社(7日)、権現谷林道(10日)、淀の河津桜(14日)、京都府立植物園(14日)、朝日山・寺(17日)、七面山。釈迦ヶ嶽(17日)、ポンポン山・天王山(22日)、アカイシ・奥アカイシ(27日)、長浜七岡山巡り(30日)、八条山(30日)、田村山(30日)、 4月:丸山・草木(孫太尾根)(2日) 2)2023年 1月:蓬莱山(1日)、、美松山(29日) 2月:美松山(9日)、綿向山(11日)、竜王山(27日)、 3月:竜王山・日野ひな祭り(5日)、水門湿原・今津弘川(9日)、リョウシ・コザト(16日)、安養寺山・栗東自然観察の森(19日)、大岩山(21日)、横尾山(21日)、熊倉(21日)、瀧樹神社(21日)、希望ヶ丘公園(25日)、入道ヶ岳(29日) 4月:上の畑(吉野山)(3日)、鮎河千本桜(3日)、ミクネ(4日)、小鍋尻山〜地蔵山(4日)、調宮神社周辺(4日)、鎌ヶ岳・弥一ヶ岳(9日)、高畑山(13日)、一の倉(13日)、恋南(13日)、城山(20日)、高塚(20日)、エボシ(ぶな尾山)(20日)、野尻(20日)、南土山(20日)、高室山・ザレノ(22日)、風越山(27日)、和南山(27日)、大御影山(28日)、 5月:不老堂・割山・水木野(2日)、京都植物園(10日)、西明寺(10日)、霊仙山(12日)、白尾山・美山かやぶきの里(20日)、自宅の花(22日)、ソノド・高塚山(28日)、菰野富士(28日)、信楽周辺(31日) 6月:栗東自然観察の森(1日)、三上山(4日)、鏡山・周辺(7日)、吉川園地(12日)、三室山(17日)、仰木の里・マキノ周辺(20日)、竜王山・天狗岩(21日)、鏡山花観察(25日)、京都植物園(28日) 7月:三上山(2日)、池河内湿原・瀬谷山(6日)、中見池湿地・天筒山(6日)、奥島山・長命寺山(12日)、峰床山(16日)、三十三間堂山(17日)、池の平湿原・東篭ノ登山(24日)、湯ノ丸山・烏帽子岳(25日)、入笠山(26日)、取立山・こつぶり山(31日) 8月:蛇谷ヶ峰(5日)、ポンポン山(10日)、笹間ヶ岳(13日)、鳳凰三山(20日〜22日)、三上山(26日) 9月:三上山(2日)、京都一周トレイル(蹴上〜山科)(7日)、滋賀県立美術館(18日)、兜山・逢坂山(20日)、国分山(20日)、千頭岳(音羽山)(24日)、菰野富士(27日)、釜淵ノ滝・宮沢賢治記念館(30日) 10月:茶臼山(1日)、八幡平(1日)、三ッ石山・源太ヶ岳(2日)、烏帽子岳(3日)、秋田駒ヶ岳(4日) 3)2022年 1月:津田山・長命寺山(8日)、荒神山・山崎山(10日)、艮山・高雄山(13日)、庚申山・飯道山(16日)、喜撰山・仏徳山(22日)、鏡山(鳴谷コース)(24日)、経ヶ峰(26日)、 2月:菩提寺山(2日)、瓶割山・岩倉山(4日)、綿向山(9日)、権現山・ホッケ山(12日)、長等山・千石岩(16日)、三上山(21日)、長等山・如意が岳・大文字山(25日)、安養寺山・栗東自然観察の森(27日) 3月:きぬがさ山・猪子山(4日)、鷲峰山・行場めぐり(7日)、八王子山・山石岳(11日)、壷笠山・神輿山(13日)、鏡山(14日)、竜王山(20日)、釈迦岳(24日)、入道ヶ岳(28日)、高畑山(29日)、高室山・倉骨山(29日)、 4月:竜王山(金勝アルプス)(2日)、西山(鈴鹿)、・丸茅山(6日)、小塩山(7日)、太神山:矢筈ヶ岳(10日)、金剛山(11日)、虎御前山(16日)、舟伏山(岐阜)(17日)、鎌ヶ岳・長石谷(22日)、雪野山(25日)、猪ノ鼻ヶ岳・砥石山(27日)、大御影山(28日) 5月:堂満岳(2日)、清水頭・雨乞岳(6日)、鏡山(8日)、霊仙山(10日)、蛇谷が岳・ボボフダ峠(15日)、荷ヶ岳・頭陀ヶ平(18日)、サクラグチ・横谷山(23日)、三上山(25日)、三上山(28日)、天山(29日)、太郎坊山・箕作山(30日) 6月:太鼓山(1日)、磯砂山(1日)、鈴ヶ岳・茶野(4日)、雲母峰(8日)、男鬼山・向山(10日)、権現山・ホッケ山(12日)、三室山(16日)、藤無山(17日)、鏡山&周辺(19日)、金勝アルプス・天狗岩(23日)、牛尾山・音羽山(27日) 7月:夕張岳(2日)、富良野岳(3日)、旭岳(4日)、野坂岳(11日)、綿向山(17日)、地蔵山・イクワタ峠(21日)、天吉寺山(24日)、青葉山(31日)、 8月:ドウカク山・姫川源流・親海湿原(4日)、唐松岳・八方尾根(5日)、蓼科山(6日)、霧ヶ峰(7日)、笹間ヶ岳(16日)、二の谷山(21日)、ベンケイ・船石(24日)、三国塚・蝙蝠岩(28日)、長野東山(28日)、三上山(31日) 9月:奥山(3日)、ケンケン山・尾山(沖島)(7日) 、後天狗・竜王山(11日)、宇佐山・千石岩(13日)、堀坂山・観音岳(16日)、銀杏峰(21日)、桟敷ヶ岳(25日)、御幸山・向山(29日) 10月:・金勝アルプス(後天狗)(2日)、・正法寺山・城山(4日)、・白王山・円山(6日)、・雲母峰(日)、・粟鹿山(13日)、 ・氷ノ山(4日)、・千ヶ峰(15日)、・赤兎山・裏赤兎山(19日)、・越前大日山・大日山(20日)、・弥十郎ヶ嶽(22日)、・ヒキノ(25日)、・黒尾山(30日) 11月:・竜ヶ岳(4日)、・多志田山・釈迦岳(8日)、・鎌ヶ岳・水沢岳(11日)、・薊岳・明神岳(15日)、・白髭岳(16日)、・岩尾山・音羽山(19日)、・花平(25日)、・黒谷山(25日)、・高畑山(27日)、 12月:・鈴北岳・鈴ヶ岳(3日)、・明星ヶ岳・国分寺山(10日)、・佐和山・弁天山(14日)、・磯山(14日)、・モリモリ山(16日)、・横高山・水井山(18日)、・梶山・伊香立峠(23日)、・宮メズラ・魚ノ子山(還来神社・伊香立峠)(27日) 4)2021年 ・1月:三上山・田中山(4日)、・岡山(水茎岡山城址)(6日)、・長命寺山(6日)、・笹尾ヶ岳(希望ヶ丘南陵見晴らしコース)(9日)、・松尾寺山(秦川山)(14日)、・笹間ヶ岳(17日)、・雪野山全縦走(20日)、・武奈ヶ岳(25日)、・三子山・四方草山(31日) 2月:綿向山・竜王山(5日)、・皆子山(10日)、・菩提寺山(甲西富士)(13日)、・堂山(16日)、・安土山(20日)、・布引山(20日)、・箕作山(21日)、・押立山(25日)、・飯道山(28日) 3月:八幡山(鶴翼山)(7日)、・能登ヶ峰(11日)、・スリバチ山〜烏谷山(14日)、・烏帽子岳・鷹ヶ峰(18日)、・野登山(22日)、・高畑山(24日)、・高室山・倉骨山(24日)、・鍋尻山(27日)、・藤原岳・孫田尾根(31日) 4月:滝谷山(2日)、・御在所岳・国見岳(6日)、・鎌ヶ岳・長石谷(10日)、・大御影山・近江坂(15日)、・鎌倉岳・峰床山(20日)、・天狗堂・サンヤリ(24日)、・御池岳(26日) 5月:赤坂山・大谷山(4日)、・霊仙山(10日)、・荷ヶ岳・頭陀ヶ平(鈴鹿)(14日)、・鏡山(20日)、・釈迦ヶ岳・三池岳(23日)、・阿星山(26日)、・布施山(30日) 6月:雨山(2日)、・雪野山(5日)、・大納言〜阿星山(8日)、・大見晴・茶野(鈴鹿)(11日)、・学能堂山(14日)、・山門水源の森・東ヶ谷山(余呉トレイル)(17日)、・鏡山・鏡山山麓(20日)、・池河内湿原・池内山(余呉トレイル)(25日)、・烏ヶ嶽(30日) 7月:三上山(3日)、・綿向山・水無山(12日)、・羽鳥峰・金山・水晶岳(21日)、・雨乞岳・コクイ谷(26日) 8月:斑尾山(1日)、・妙高山(2日)、・飯綱山(飯縄山)(3日)、・伊吹山(11日)、・鎌刃城跡(米原)(11日)、・鏡山(16日)、・金勝アルプス(22日)、・岩尾山(27日) 9月:三上山(1日)、・三上山(5日)、・安楽峠〜御所峠(鈴鹿)(7日)、・ナッチョ(天ヶ峰)(15日)、・尾瀬・燧ヶ岳・至仏山(19日〜22日)、・十二坊・医王山(27日)、・竜王山・鶏冠山(29日) 10月:仙ヶ岳・宮指路岳(6日)、・奥草山・政子(11日)、・三重嶽(16日)、・鏡山・笹尾ヶ岳(希望ヶ丘南北稜線)(21日)、・二王子山(新潟)(25日)、・粟ヶ岳(新潟)(26日)、・米山(新潟)(27日)、・城山・天山(希望ヶ丘南北稜線)(29日) 11月:阿弥陀山・高面山(2日)、・愛知川渓谷(中峠・根ノ平峠)(5日)、・三雲城山(11日)、・八ヶ尾山(多紀アルプス)(13日)、・鎌ヶ岳〜水沢峠(17日)、・那須ヶ原山〜油日岳(20日)、・綿向山・水無山(25日)、・宮指路岳〜入道ヶ岳(29日) 12月:白猪岳(3日)、・獅子ヶ岳(4日)、・伊勢山上(5日)、・黒山(8日)、・青竜山(9日)、・ポンポン山・釈迦岳(12日)、 ・カクレグラ(14日)、・牟礼山・小牟礼山(17日)、・モリモリ山(19日)、・布施山(玉緒山)(21日)、・菩提寺山(22日)、・伊崎山(24日)、・三上山(28日) 5)2020年 ・1月:三上山(3日)、・愛宕山(10日)、・五月山〜六個山〜箕面山(13日)、・長命寺山〜津田山(16日)、・京都一周トレイル・東山トレイル(伏見稲荷〜稲荷山〜大岩山)(25日)、 ・2月:綿向山(2日)、・比叡山(大尾山〜水井山〜横高山)(4日)、・箕作山・太郎坊山(5日)、・京都一周トレイル・東山トレイル(稲荷〜蹴上)(11日)、・比良山系堂満岳(15日)、・皆子山(23日)、・京都一周トレイル・北山トレイル西(二ノ瀬〜高雄)(24日)、・鏡山(28日) ・3月:播磨アルプス(高御位山)(1日)、・飯道山(6日)、・京都一周トレイル・北山トレイル西(瓜生山・比叡山)(7日)、・藤原岳・孫太尾根(12日)、・鈴鹿那須ヶ原山(15日)、・和気アルプス(20日)、・猪背山(24日)、・御池岳(29日) ・4月:・藤倉山・鍋倉山(3日)、・霊仙山(6日)、・武奈ヶ岳(11日)、・雪野山(16日)、・金勝アルプス(4月25日)、 ・5月:・御池岳・土倉岳(7日)、・天狗堂・サンヤリ(13日)、・御池岳(14日)、・岩尾山(18日)、・菩提寺山(21日)、・竜ヶ岳(24日)、・笹ヶ岳(28日)、・釈迦ヶ岳(八風谷)(29日) 6月:・鍋尻山(4日)、・御在所岳・鎌ヶ岳(7日)、・鏡山・山麓周辺(12日)、・鏡山・石部神社(17日)、・赤坂山・三国山(21日)、・庚申山・飯道山(23日)、・京都北山(白倉岳・烏帽子岳)(27日) ・7月:・太神山・矢筈ヶ岳(2日)、・三上山(8日)、・小川城山(信楽)(18日)、・愛宕山(信楽)(18日)、・三国岳・烏帽子岳(鈴鹿)(22日)、・三上山(27日)、・高旗山(31日) ・8月:・大台ケ原(日出ヶ岳・西大台)(4日)、・三国岳(7日)、・立木山・袴腰山(10日)、・三雲城山(14日)、・八ッ淵の滝(比良山)(19日)、・二の谷山(高島トレイル)(24日)、・大日ヶ岳(岐阜)(29日)、・鷲ヶ岳(30日) ・9月:・雲洞谷山(5日)、・十二坊(岩根山)(8日)、・鏡山(12日)、・イブネ・クラシ・銚子(16日)、・十二坊(19日)、・三上山(19日)、・鍋尻山(22日)、・日向山(26日)、・安養寺山・栗東自然観察の森(26日)、・法師山〜大塔山(和歌山遠征)(29日)、・護摩壇山・龍神岳(和歌山遠征)(30日) ・10月:・荒神山(6日)、・百里岳(13日)、・竜ヶ岳・静ヶ岳・銚子岳(15日)、・古城山(水口岡山城)(18日)、・岩間山(20日)、・天ヶ岳(25日)、・白鹿背山・明神山・高野山(29日)、 ・11月:・釈迦ヶ岳・猫岳(鈴鹿)(1日)、・綿向山・イハイガ岳(5日)、・みたらい渓谷(9日)、・稲村ヶ岳(10日)、・弥山・八経ヶ岳(11日)、・布施山(玉緒山・布施山城跡)(15日)、・藤原岳(コグルミ谷)(18日)、・入道ヶ岳(23日)、・正楽寺山・本堂山・西明寺(27日) ・12月:・阿星山(2日)、・きぬがさ山・観音正寺(5日)、・岳・黄和田城跡(9日)、・金勝アルプス(龍王山・天狗岩)(15日)、・高取山・八ッ尾山(18日)、・油日岳・三国岳(22日) 6)2019年 1月:京都北山(焼杉山〜翠黛山〜金毘羅山)(14日)、・蛇谷ヶ峰(21日) 2月:高見山(3日)、・笠形山(17日)、・鴻応山〜湯谷ヶ岳(24日)、 3月:後山(9日)、・三上山(12日)、・呉枯ノ峰・菅山寺(24日)、 4月:藤原岳(2日)、・杣山(8日)、・住塚山・国見山(13日)、・金剛山(16日)、・多田ヶ岳(21日)、・天城山(28日)、 5月:霊仙山(12日)、・竜ヶ岳(19日)、・武奈ヶ岳(24日)、・三上山(25日)、・氷ノ山(29日) 6月:醍醐山(9日)、・矢田丘陵・松尾山(16日)、・三上山(22日)、・高島トレイル(乗鞍岳)(24日)、・金糞岳・白倉岳(25日) 7月:三上山(6日)、・瓢箪崩山(8日)、・三上山(12日)、・三上山北尾根・妙光寺山(17日)、・笠置山(20日)、・鏡山(21日)、・三上山北尾根(23日) 8月:@中央アルプス(木曽駒ヶ岳〜宝剣岳〜三ノ沢岳)(6日〜7日)、A南アルプス(仙丈ヶ岳)(8日)、・御池岳(17日)、9月:三上山(4日)、・鏡山(5日)、・土倉岳(10日)、・三上山(18日)、・イブネ(20日)、 10月:三上山(5日)、・段ヶ峰(6日)、・青葉山(10日)、・飯盛山(大東市)(15日)、・六甲山(摩耶山)(20日)、・剣山(26日〜27日)、・三上山・北尾根(30日)、 11月:権現山(北陸遠征)(5日)、・経ヶ岳(北陸遠征)(6日)、・姥ヶ岳(北陸遠征)(7日)、・白滝山(比良山)(9日)、・小谷山(16日)、・八幡山(17日)、・鏡山&三上山(23日)、・武奈ヶ岳(30日)、 12月:天ヶ岳(4日)、・日本コバ(14日)、・三輪山・巻向山(15日)、・三上山(18日)、・天山(23日)、・井ノ口山(25日)、 6)2018年度 1月:大文字山(13日)、・龍王山(天理)(28日) 2月:綿向山(4日)、・半国山(12日)、・皆子山(24日) 3月:金山(丹波)・追手神社(11日)、・鴻応山〜湯谷ヶ岳(23日)、・藤原岳(31日)、 4月:阿星山・希望ヶ丘(5日)、・向山(9日)、・ホノケ山(12日)、・金剛山(22日)、・大御影山(29日)、 5月:大御影山(5日)、・竜ヶ岳(10日)、・霊仙山(12日)、・氷ノ山(20日)、・武奈ヶ岳(27日) 6月:横山岳(2日)、・小金ヶ嶽・御嶽(多紀連山)(9日)、・城山・吉祥寺山(希望ヶ丘公園)(13日)、・三上山・北尾根縦走(14日)、・金糞岳・白倉岳(17日)、・信楽大納言山(23日)、・与那国島の山(久部良岳、宇良部岳)(30日) 7月:岳沢(北ア)、乗鞍岳(14日〜15日)、 8月:子ノ泊山、烏帽子岳(南紀遠征)(10日〜11日)、・雨乞山(19日)、 9月:権現山・霊仙山(23日) 10月:御神楽岳(8日)、・祝瓶山(9日)、・岩籠山(14日)、・高島トレイル(抜土〜大御影近江坂分岐)(25日)、・氷ノ山(29日) 11月:日本コバ(4日)、・小谷山&鶏足寺(8日)、・嶽ノ森山、半作嶺(南紀遠征2)(12日〜13日)、・銚子ヶ口(20日)、・笠塔山(和歌山)(27日) 12月:六甲山(赤子谷〜ナガモッコク尾根)(2日)、・音羽山(11日)、・六甲山(布引の滝、摩耶山)(15日)、・猪ノ鼻ヶ岳〜砥山(27日)、 7)2017年度 1月:・天王山〜釈迦岳(22日)、古戦場 2月:・牛松山(19日)、丹後富士、・皆子山(26日)、冬山登山 3月:・柳生街道・笠置山(25日)、柳生の里 4月:・文殊山(2日) カタクリ、・三上山(5日)、・杣山(9日)イワウチワ、・ホノケ山・妙泰寺(14日)カタクリ、・岩籠山(福井):4月30日 敦賀三山、キスミレ 5月:・高島トレイル(三重嶽〜大御影山)(2日)、シャクナゲ、カタクリ、・天山(希望ヶ丘)(4日)、・猪鼻ヶ岳〜砥山(7日)、・北海道遠征(11日〜18日)、アポイ岳、、・小野村割岳(28日)巨杉、 6月:・天狗堂〜サンヤリ(3日)鈴鹿十座、・那須ヶ原山(10日)、・高島トレイル(桜峠〜行者山〜足谷口)(17日)、 7月:・比良山系池めぐり(2日)、・大比叡(17日)、・三上山(18日)トンボソウ、・高野3山(柳楊山)(23日) 8月:・信州遠征(蝶ヶ岳〜常念岳縦走)(3日〜6日、穂高岳〜槍ヶ岳の眺望、コマクサ、・信州遠征2(車山、天狗岳、鉢盛山)(19日〜21日)3百名山2山追加(240山)、・鎌倉山(27日)千年杉 10月:・北陸遠征(冠山、能郷白山)(8日〜9日)、・天狗堂(31日) 11月:・大谷山(石庭)(5日)、・天狗堂(12日)・松尾山(嵐山)〜唐櫃越〜沓掛山(25日)、京都一周トレイル〜唐櫃越 12月:・ポンポン山〜釈迦岳(3日)、・大船山・羽束山(10日)、・比良権現山(29日)、 8)2016年度 1月:・綿向山・水無山(10日)、・比叡山系(水井山・横高山)(16日)、・諭鶴羽山・黒岩水仙郷(17日) 2月::牛松山(12日)、・皆子山(28日) 3月:・壺阪寺・高取山・明日香(8日) 高取町のひな祭り、・大野山(猪名川町)(20日)、・比良山系(30日) サカ谷道〜小女郎峠〜小女郎谷道 4月:・小塩山(8日)、・藤倉山〜鍋倉山〜湯尾峠(12日)、カタクリ、・筱見四十八滝・小金ヶ岳(17日) ヒカゲツツジ、・白山山系(三ノ峰〜別山):4月30日〜5月1日、 6月:・三草山(14日)ゼフの森、シロオビミドリシジミ、・峰床山〜八丁平(18日)湿原、 7月・東ヌオウカウシヌプリ山(北海道遠征)(8日)、・貴船山〜鞍馬寺(31日)、 8月・南アルプス遠征(5日〜8日)、北岳〜間ノ岳〜農鳥岳縦走、甲斐駒ヶ岳、・余呉トレイル(栃ノ木峠〜河内山〜中河内(21日) ナツエビネ、 9月:・八ヶ峰(24日)、関西百名山 10月:・北陸遠征(9日〜10日) 赤兎山、籾糠山、天生湿原、・高島トレイル(黒河峠〜乗鞍岳)(16日)、・冠山(22日)、 ・雨乞岳(27日)、・日本コバ(30日)、 11月:・賤ヶ岳〜山本山:11月5日、古戦場、近江湖の辺の道、・高島トレイル(おにゅう峠〜ナベクボ峠)(12日)、・比良山(白滝山〜音羽池〜長池・池めぐり)(20日)キノコ、・高島トレイル(岩谷峠〜地蔵峠〜三国峠)(26日) 12月:・高島トレイル(水坂峠〜武奈ヶ嶽・光明寺分岐〜水坂峠〜二の谷山608.2m〜桜峠)(7日)、・地蔵山〜愛宕山(10日)、・播磨アルプス(高御位山)(18日)、・皆子山(29日) 9)2015年 1月:・大文字山:1月11日、・三峰山:1月17日、・蛇谷ヶ峰:1月25日 2月:綿向山:2月11日、 3月:・七尾山:3月17日、・那岐山:3月21日 4月:・鈴鹿御池岳:4月12日、・三十三間山:4月26日 5月:・御在所岳・鎌ヶ岳:5月3日、・八重島諸島石垣島ぶざま岳、小浜島大岳:5月17日&18日、・乗鞍岳(滋賀県):5月23日 6月:・駒ヶ岳(滋賀県);6月14日、・三草山:6月20日、・リトル比良:6月28日 7月:・東北遠征(岩手山、早池峰山、姫神山、五葉山、神室山):7月17日〜7月21日、・頭巾山:7月25日 8月:・槍ヶ岳:8月1日〜8月3日、・虎子山・国見岳(岐阜・滋賀):8月9日、・銀杏峰:8月23日 9月:・福江島(七ツ岳、鬼岳):9月7日〜9月12日 10月:・信越の山(仙ノ倉山、守門岳、浅草岳、八海山):10月10日〜10月14日 紅葉、・蕪山(岐阜):10月17日、・八淵の滝:10月25日 八の滝と紅葉 11月:・高島トレイル(岩谷峠〜三国岳):11月21日、・愛宕山:11月22日 12月:・和泉葛城山:12月13日、・武奈ヶ岳:12月27日 10)2014年 ・六甲山(布引の滝、摩耶山):1月12日 ・綿向山:2月23日 ・中山連山・大峰山:4月6日 ・鈴鹿御池岳:4月12日 ・小塩山:4月17日 ・比良武奈ヶ岳:4月26日 ・大御影山:5月6日 ・綿向山(竜王山周遊コース):5月10日 ・駒ヶ岳(滋賀):6月14日 ・北海道遠征/コマクサ平、富良野岳〜十勝岳縦走:6月25日〜7月4日 ・信州(長野他)/乗鞍岳、鉢伏山 :8月3日〜8月6日 ・比良山(寒風峠〜ヤケオ山〜釈迦岳〜イン谷口):8月19日 三尾山、黒頭峰:9月9日 西多紀アルプス ・横山岳:9月13日、ヒメキマダラセセリ、イチモンジチョウ他 ・雨乞岳:9月27日展望の東雨乞岳 ・三重ヶ嶽〜武奈ヶ嶽:10月4日 ・北アルプス(餓鬼岳、有明山):10月9日〜10月11日 ・音羽山:@11月8日(音羽山〜千頭岳〜石山)、A11月11日(音羽山〜牛尾観音〜山科)、B11月24日(音羽山〜 千頭岳〜石山団地) ・経ヶ岳〜三国岳:2014年11月15日 高島トレイル ・六甲山座頭谷コース:12月14日 11)2013年 完成 ・三上山(野洲)&きぬがさ山(安土):1月27日 ・大文字山(京都):2月17日 ・駒ケ岳(滋賀県):2月28日 ・野伏ヶ岳:3月17日 ・八甲田山(硫黄岳、横岳):3月29日〜4月1日 ・赤坂山〜三国山:4月14日 ・伊吹北尾根:4月20日 、5月12日 ・鈴鹿御在所岳・国見岳:5月3日 ・湯ノ丸山〜烏帽子岳:7月 ・三ツ峠山:8月1日 ・白山:8月7日〜8月8日 ・錫杖ヶ岳:9月21日 ・尼ヶ岳・大洞山:10月10日、10月27日 ・奥秩父の山々/金峰山、乾徳山、国師ヶ岳:10月13日〜10月14日 ・能郷白山:10月30日 ・御嶽山、経ヶ岳(伊那):11月1日〜2日 ・鈴鹿御在所岳・国見岳:11月9日 ・養老山:11月16日 ・高賀山(岐阜):12月8日 ・南葛城山:12月14日 ・綿向山:12月23日 12)2012年完成 ・裏六甲氷瀑 ・鈴鹿山脈とフクジュソウを加えました。:2012年4月上旬 霊仙山、藤原岳、御池岳 ・北海道紀行U:2012年5月20日〜26日 アポイ岳、雄阿寒岳、藻琴山 ・八重山諸島の山:2012年5月7日〜14日 ・北岳のキタダケソウ:2012年7月5日〜7日 ・北海道紀行V:2012年7月17日〜22日 トムラウシ山、大平山、狩場山 ・八ヶ岳、霧が峰:2012年7月29日〜31日 ・薬師岳:2012年8月26日〜8月28日 ・大峰山系百合が岳:2012年9月9日 ・北アルプス(室堂〜立山〜奥大日〜大日岳〜称名滝):2012年9月15日〜9月16日 ・七種山(兵庫県:2012年9月22日) ・北陸三山:2012年10月6日〜10月8日 人形山、大門山、大笠山 ・雨乞山(鈴鹿山系):2012年10月21日 ・比良山(小女郎峠〜蓬莱):2012年11月18日 ・ブンゲン山:2012年11月25日 ・阿蘇山(中岳、高岳):2012年12月7日 ・六甲山(東お多福山〜最高峰〜有馬温泉):2012年12月16日 ・横山岳 : 8月19日 13)2011年度完成 トッピクス ・北海道紀行1:6月30日〜7月6日:大雪山、雨竜沼 ・北アルプス:7月16日〜17日: アサヨ峰、仙丈ケ岳 ・北アルプス:8月5日〜7日 : 蓮華温泉−白馬岳−雪倉岳−朝日岳−蓮華温泉 ・北海道紀行2:9月16日〜20日 : オプタテシケ山、芽室岳、黒岳、旭岳 ・北信4山:10月8日〜10日 : 飯縄山、戸隠山、高妻山、黒姫山 14)2010年度完成 トッピクス ・北海道紀行:7月15日〜21日: ニカイシュッペ山、石狩岳、富良野岳他 ・霊仙山:3月27日 : 霧氷と福寿草 ・北アルプス表銀座 8月15日〜17日 : 餓鬼岳〜燕岳〜大天井岳 ・剱岳 9月4日 : 早月尾根 ・北アルプス裏銀座 9月18日〜19日: 烏帽子岳〜野口五郎岳 15)2009年度完成 トピックス ・群馬の山:2009年4月18日 : 浅間隠山、榛名富士 ・八重山諸島の山々:2009年4月26日〜5月4日: 於茂登岳、屋良部岳、野底岳、宇良部岳、久部良岳、大岳 と 島風景 ・ 佐渡島:2009年6月7日: ドンデン山 ・北海道・T:2009年7月16日〜7月21日 : 天塩岳、芦別岳、大千軒岳 ・北海道・U:2009年9月12日〜9月15日 : ニペソツ山、大雪黒岳 ・北アルプス(立山室堂〜五色が原〜北薬師岳〜薬師岳〜折峰口):2009年8月22日〜8月23日 ・北陸三百名山(三方岩山、医王山、金剛堂山、白木峰):2009年9月20日〜9月21日 ・猫又山:2009年10月4日 ・九州三百名山(大崩山、国見岳、高隈山):2009年10月30日〜11月3日 16)2008年完成 ・綿向山:霧氷と秋の紅葉 ・正月恒例の愛宕山 ・比良山系のルートをいろいろ試しました。四季を通じ、6度訪問しました。冬の霧氷、5月のスイセンは見事でした。 ・宮城県の船形山:素晴らしいブナ林でした。 ・蓮華岳〜針ノ木岳:扇沢の大雪渓、コマクサ群落、タカネヒカゲ他のチョウ、素晴らしい眺望を満喫しました。 ・九州3百名山(多良岳、雲仙岳、涌蓋山、背振山) ・東北の山三百名山(森吉山、白神山地、大平山)、・三重嶽、・三瓶山、三周ヶ岳・夜叉が池、鈴鹿(安楽峠〜仙ヶ岳) ・大山・竹田城址(10月) 、日本コバ(11月)、鈴鹿(入道ヶ岳〜宮指路岳)11月、阿星山(12月)、箕作山(12月) 17)2007年 継続中 ・三上山、愛宕山(1月)、・北海道T(アポイ岳、樽前山〜風不死岳)、・沖縄(八重岳、名護岳、与那覇岳):5月、・押谷 山(1月)、三峰山(2月)、三草山(6月)、ハチ高原・高丸山(7月)、 ・穂高連峰縦走:10月6日〜7日、・東北3百名山6山(秋田駒ヶ岳、焼石岳他):7月28日〜8月1日
更新日:2024年4月3日 |